汎下垂体機能低下症とは?原因・症状・障害年金の対象になる可能性を徹底解説

汎下垂体機能低下症という言葉は耳慣れないかもしれませんが、これは脳の司令塔とも言われる下垂体の前葉から分泌される複数のホルモンが同時に不足してしまう状態です。この病気になると、体のあちこちで症状が現れ、日常生活に大きな影響を及ぼします。重症の場合、障害年金を受給できる可能性もあります。

今回は、この病気の原因や症状、そして障害年金の対象となる条件について分かりやすく解説します。

なぜ起こる?汎下垂体機能低下症の原因

下垂体に異常が起こる原因はさまざまです。腫瘍ができることでホルモンを出す機能そのものが障害されることもあれば、放射線治療や頭部外科手術が影響して下垂体への血流が悪くなることも原因になります。

さらに、分娩時の大量出血によって下垂体が壊死してしまう「シーハン症候群」や、自己免疫が原因で炎症が起こる場合もあります。まれなケースでは、遺伝子の異常が関係して複数のホルモン分泌に障害を起こすこともあります。

最近では免疫チェックポイント阻害薬などの薬剤が誘因となる場合も報告されています。こうした背景が重なり、複数のホルモンが不足する汎下垂体機能低下症が発症します。

ホルモン不足がもたらす症状とは?

この病気は、どのホルモンが不足しているかによって症状が異なります。成長ホルモンが不足すると、成人では筋力の低下や体脂肪の増加、体力の低下が見られ、子どもでは低身長につながります。

甲状腺刺激ホルモンが欠けると、寒さに弱くなったり、体重が増えやすくなったり、乾燥肌や疲れやすさが強くなります。副腎皮質刺激ホルモンの不足は、立ちくらみ、疲労感、ストレスへの耐性低下、さらには低血圧や低血糖などに結びつくこともあります。

性ホルモンの分泌が減ると、女性では月経の乱れや不妊、男性では性欲低下や精子の減少といった問題が現れます。ホルモンの種類によって、疲れやすさ、意欲の低下、感染しやすくなるといった複合的な症状が重なり、日常生活の質が著しく落ちる方も多くいらっしゃいます。

治療の基本はホルモン補充と原因への対応

治療は不足しているホルモンを補うホルモン補充療法が柱になります。抗利尿ホルモンが足りない場合は鼻スプレーや口の中で溶ける薬、甲状腺ホルモンや副腎皮質ホルモンはお薬で補い、必要に応じて量を調整します。

成長ホルモンや性ホルモンも適宜注射などで補充されます。原因の腫瘍や炎症がある場合は、手術や放射線治療、薬物療法で根本的な対処を行うこともあります。こうした治療により、症状の改善や生活の質の向上が期待できます。

障害年金の対象になる?生活への支障と認定の基準

汎下垂体機能低下症が原因で、日常生活や仕事に著しい支障が出る場合は、障害年金の対象となる可能性があります。

この病気は難病にも指定されており、医療費の助成を受けられる制度がありますが、同時に障害年金も請求できることを覚えておくと心強いでしょう。

障害等級に応じて受給できる年金額は異なりますが、重症であれば等級2級、やや軽いケースでも等級3級と認められることがあります。認定されるかどうかは、症状の程度だけでなく、ホルモン補充の効果や日常生活の状況などを総合的に判断して決まります。

>>障害年金を自分で申請するのは難しい?社会保険労務士に依頼するメリットについて

申請の際に気をつけたいポイント

障害年金の申請には、医師が記載する診断書や日常生活の状態をまとめた書類、そして、「いつ初めて症状を感じたか」を示す初診日の証明が非常に重要です。

特に診断書には、どのホルモンがどれだけ不足しているのか、具体的な症状と生活への影響がどれほどか、という詳細な記載が求められます。また、病歴・就労状況を記した申立書では、どのような場面でどんな支障があるのか、自身の言葉でしっかり伝える必要があります。

一度不支給となった事例でも、補足資料を整えて再申請し認定されたケースもあるため、諦めず書類を整えることが大切です。

まとめ:適切な認識と申請で生活を守る一歩に

汎下垂体機能低下症は体全体にさまざまな症状を引き起こす深刻な病気ですが、的確なホルモン補充と原因に対する治療で症状を緩和し、生活の質を改善することが可能です。そして、生活が著しく制限されている場合には、障害年金という社会的サポートも得られる可能性があります。

医師と症状を共有し、診断書に正確な情報を記してもらうこと。そして、申請書類を丁寧に準備することが、手続き成功の鍵となります。複雑で不安な手続きには、社会保険労務士など専門家への相談も選択肢です。自分らしい暮らしを守るために、必要な支援を漏れなく受け取りましょう。

>>障害年金申請めんどくさいと思っている方へ 面倒な障害年金の申請は社会保険労務士へ

愛媛・松山障害年金相談センターでは障害年金の申請のお手伝いをしています。
お気軽にお問い合わせください。

>>当事務所に依頼するメリット

障害年金とは

「障害年金」とは、公的な年金の1つで、病気や事故が原因で障害を負った方へ、国から年金が給付される制度であります。
障害者のための特別な手当と勘違いされている人も見えますが、実は老齢年金と同じ公的年金です。
65歳以前に障害を持ち、日常生活や仕事に支障がある人に対して支払われる生活補助金です。

>>障害年金の基礎知識について

>>障害年金の受給額について

対象となる障害について

障害年金というと、肢体障害、目の障害、聴力の障害など外見でわかる障害のイメージが強いですが、実は様々な傷病が障害年金の対象となります。

下の図で障害年金の対象となる傷病を紹介していますのでご覧ください。これらはほんの一部で、本当に多くの傷病やケガが対象になります。しかし同じような症状でも、傷病名によっては対象外とされてしまうこともありますので、注意が必要です。

障害年金に該当しているかどうか簡単に診断できるページがありますのでもし障害年金をもらえるかもと思った方は是非診断してみてください。

>>障害年金に該当しているかどうか簡単に分かる1分間受給判定

目の傷病

白内障、緑内障、ブドウ膜炎、眼球萎縮、網膜色素変形症、両人工的無水晶体眼、眼球振盪症 など

聴覚

メニエール病、感音性難聴、突発性難聴 など

肢体

重症筋無力症、関節リュウマチ、脊髄損傷、進行性筋ジストロフィー、変形性股関節症、人工股関節など

脳の傷病

脳卒中、脳出血 、脳梗塞など

精神

統合失調症、うつ病、躁うつ病、てんかん、発達障害、知的障害など

呼吸器疾患

気管支ぜん息、肺線維症、肺結核など

心疾患、高血圧

狭心症、心筋梗塞、高血圧性心疾患、悪性高血圧症など

腎疾患、肝疾患、糖尿病

慢性腎炎、ネフローゼ症候群、慢性糸球体腎炎、慢性腎不全、人工透析、肝硬変、肝ガン、糖尿病、糖尿病性と明示されたすべての合併症 など

その他

悪性新生物(ガン)、高次脳機能障害、化学物質過敏症、各種難病(強皮症、パーキンソン症候群)、その他難病など

いろいろな傷病を併発している場合など、実に様々な症状があります。
自分で判断できない場合は、専門家にご相談ください。

LINEで簡単にご相談できます。

LINEをお使いのお方はLINEを使って簡単にご相談することができます。

当事務所に依頼するメリット

障害年金はご自身で申請することができます。
ご自身で障害年金を申請する場合は多くのハードルがあります。

なぜ当事務所に依頼した方がいいのか依頼するメリットについて解説します。

【四国地域対応可能】障害年金のことについて無料相談しませんか?

まずはお電話かメールで「無料相談のご予約」をしてください。

【電話でのお問い合わせ】
TEL 089-907-3797
スマホの場合は電話のアイコンをタップしてもらえれば直接つながります。

【メールでのお問い合わせ】
メールでお問い合わせはこちらからお問い合わせください。
>>メールでのお問い合わせ

当センターは、お客様の障害年金に関わるすべてのお悩みにお応えさせていただきます。 特にその中でもお客様が受給できる可能性のある年金に関して丁寧にアドバイスを行います。

相談をする前に障害年金に該当しているかどうか診断することもできます。
>>障害年金が受給できるかどうか分かる「1分間受給判定」

1分間受給判定をした後には後日こちらから診断判定をお知らせいたします。

障害年金相談にあたり、相談内容について専門家としてお答えいたします。
責任を持ったお答えのためには信頼関係が必要です。
下記の項目を最初にお聞きいたしますのでご用意いただけますよう、お願いいたします。

【必須項目】
(1)お名前、(2)生年月日(年齢)、(3)電話番号、(4)住所
【ご自身でわかる場合】
(5)初診日(医療機関に初めて受診した日)、 (6)加入年金制度の種類と加入状況、(7)傷病名(診断傷病名)

対応エリア(四国地域対応可能)

愛媛県

松山市今治市宇和島市八幡浜市新居浜市西条市大洲市伊予市四国中央市西予市東温市越智郡上島町上浮穴郡久万高原町松前町砥部町喜多郡内子町西宇和郡伊方町松野町鬼北町愛南町

香川県

高松市丸亀市坂出市善通寺市観音寺市さぬき市東かがわ市三豊市土庄町小豆島町三木町直島町宇多津町綾川町琴平町多度津町まんのう町

高知県

高知市室戸市安芸市南国市土佐市須崎市宿毛市土佐清水市四万十市香南市香美市東洋町奈半利町田野町安田町北川村馬路村芸西村本山町大豊町土佐町大川村いの町仁淀川町中土佐町佐川町越知町檮原町日高村津野町四万十町大月町三原村黒潮町

徳島県

徳島市鳴門市小松島市阿南市吉野川市阿波市美馬市三好市勝浦町上勝町佐那河内村石井町神山町那賀町牟岐町美波町海陽町松茂町北島町藍住町板野町上板町つるぎ町東みよし町

LINEで簡単にご相談できます。

LINEをお使いのお方はLINEを使って簡単にご相談することができます。

お問合せフォーム

愛媛県はもちろん高知県、香川県、徳島県にお住いの方でも当センターにお越しになることなく電話やLINEのみで障害年金の申請のお手伝いをしています。
専門スタッフが丁寧にサポート。障害年金の申請方法でお悩みの方、距離を問わずお気軽にご相談ください。

「愛媛・松山障害年金相談センター」へのお問合せはこちらから

    お名前

    お住まい

    ※申し訳ありませんが、現在は四国地域のみの対応とさせていただいております。

    メールアドレス

    お電話番号

    年齢

    お問い合わせ内容

    無料相談を申し込みたい障害年金の質問がしたいその他

    ご相談内容

    ご入力の内容はこちらで宜しいでしょうか?

    今一度ご確認頂き、宜しければチェックを入れて送信ボタンをクリックして下さい。

    障害年金コラムの関連記事はこちら