新規がん99万5132人 16年、罹患率に地域格差

厚生労働省は16日、2016年に新たにがんと診断された患者数が延べ99万5132人だったと発表した。大腸がんがトップで、胃、肺と続いた。今回は16年施行のがん登録推進法に基づき、がん患者を診察した全ての病院と都道府県指定の診療所に報告を義務付けた「全国がん登録」に基づく初の公表データとなる。

がんは日本人の死因第1位。公表された統計によると、16年に新たにがんと診断されたのは男性が約56万6千人、女性が約42万8千人で、合計で年間延べ100万人近くに上った。

部位別で最も多かったがんは大腸で、胃、肺が続く。男性は胃がトップで前立腺が2位、大腸が3位だった。女性の最多は乳房で大腸、胃と続いた。
(日本経済新聞(2019.01.17)より引用)

2019年1月17日の日本経済新聞において新たにがんと診断された患者数の発表がありました。
総数として「大腸がん」が最も多く、男性の第1位は「胃がん」で女性の第1位は「乳がん」でした。日本人は欧米化の食事が進みがんになりやすい体質になっています。そのため胃がんや大腸がんが多くなっています。

またこの記事にはほかに都道府県別の人口10万人に関するがんの罹患率についても書いています。それによると愛媛県の罹患率は男性511.0で都道府県ランキングでは6位、女性は365.1で12位とかなり高いランキングになっています。

がんというのは私に関係ないという時代ではなく食生活や日頃の行動によってがんになる率は高くなります。がんになると日常生活に支障をきたすようになります。がんにならないのが一番ですががんになった場合のことも考えた方がいいです。

障害年金についてもがんも対象になります。がんで日常生活に支障をきたしている場合には当センターまでご相談ください。

お問合せフォーム

    お名前

    メールアドレス

    お電話番号

    年齢

    お住まい

    お問い合わせ内容

    無料相談を申し込みたい障害年金の質問がしたいその他

    ご相談内容

    ご入力の内容はこちらで宜しいでしょうか?

    今一度ご確認頂き、宜しければチェックを入れて送信ボタンをクリックして下さい。

    トピックスの関連記事はこちら