ご相談事例

本日はパーキンソン病の方と面談を行いました。

本日はパーキンソン病の方と面談を行いました。当サイトを見て電話をかけていただいての相談でした。 ご相談者の方は1年半ぐらい前から足にしびれがあり原因が分かりませんでした。そのうちに足を引きずるようになり大きな病院で診察してもらうとパーキンソン病だと分かったそうです。 パーキンソン病は、主に、手足がふるえる(振戦)、動きが遅くなる(無動)、筋肉が硬くなる(固縮)、体のバランスが悪くなる(姿勢 続きを読む

精神障害の方と面談しました【障害年金の相談事例】

本日は、学生の頃に一度心療内科を受診しており、その後成人してから通院を続けている方と面談しました。 初診は10年以上前に一度受診しているだけ。 成人後は他の心療内科を数か所受診し、現在は5年程同じ病院を受診しているとのこと。 今回のご相談のポイントは初診は10代の頃なので納付要件は問題なしですが、10年以上前に一度受診しただけなので初診日の証明書が貰えるかどうか(カルテが残っているかどうか) 続きを読む

本日は肺気腫の方と面談しました。

本日は、10年前から肺気腫で通院を続けている方と面談しました。 他の病気で通院中に、肺も悪くなっているとわかったそうです。 現在は病院も転院しているため、初診日の確定は前医でとる必要があります。 何年も通院を続けていた中での初診確定になるので、肺気腫に絞って先生に依頼する必要があります。 このように 「初診が一体いつになるのかわからない」 「証明書を書いてもらったけど、自分で申請したら 続きを読む

本日はがんが原因でうつ病になられた方と面談を行いました。

本日はがんが原因でうつ病になられた方と面談を行いました。当サイトを見てのご相談でした。 今回はご相談者の家を訪問して面談することになりました。 ご相談者は10年ぐらい前に子宮頸がんになり現在は完治されているのですが、がんを宣告されたことがショックでうつになって現在も継続中とのことでした。 何かの病気がきっかけでうつ病になることはあります。この場合はうつ病が原因となったのが病気によるも 続きを読む

本日は鬱病の方と面談しました。

本日は、20年前から鬱病を患っている方と面談いたしました。 病院は15年間同じ病院を受診していましたが、5年前に引っ越しのため転院したそうです。 初診が20年前の場合、病院にカルテが残っていない場合が多くありますが、 今回の場合は初診の病院を通院しなくなって5年経ったところです。 カルテの保存期限は受診しなくなって5年間なので、残っている可能性が高いと思われます。 現在は働けない状態で通 続きを読む

本日は適応障害の方と面談を行いました。

本日は適応障害の方と面談を行いました。当サイトの1分間受給判定をしていただいての面談でした。 >>障害年金が受給できるか分かる1分間受給判定 ご相談者の方は、専門学生のころに調子が悪くなり呼吸器系の病院に行かれたそうです。そこで先生から精神の病気ではないのかと言われて精神の病院に行かれたそうです。 現在の症状は具体的な病気とは言われずに適応障害だと言われたそうです。 適応障害は、ある特 続きを読む

本日は精神障害で病名不明の方と面談しました。

本日は、8年前から不眠で心療内科に通院されている方と面談しました。 今まで病名を言われたことはないそうで、障害年金を受給することはできるのかという相談でした。 鬱病や統合失調症は障害年金の対象になっていますが、障害年金対象外の傷病もございます。 今回の相談者様は、しんどいならがらも何とか社会保険を掛けるほど働いています。 精神での障害年金申請は、働ける状態か・病名は何かということがポイント 続きを読む

本日は子宮頸がんの方と面談を行いました。

本日は子宮頸がんの方と面談を行いました。松山市のフリーペーパー「リック」を見てのご相談でした。 ご相談者の方は、平成30年12月に病院で子宮頸がんと診断されて手術をされたそうです。障害年金はがんでも対象となります。がんで障害年金のことでご相談に来る方の多くはがんで障害年金がもらえることを知らない場合が多いです。今回はフリーペーパーを見てたまたま知ってご相談に来られました。 ご相談者の方 続きを読む

本日は気分障害の方と面談を行いました。

本日は気分障害の方と面談を行いました。当サイトを見て電話をかけてきていただいての面談でした。 ご相談者の方は、気分障害で障害年金を申請したいということで当センターにご相談に来ました。気分障害というのは、神経症に該当されます。 障害年金の診断書を書いてもらうときに「気分障害」しか病名がない場合には神経症と分類されて障害年金の対象になりません。ただし備考欄に「うつ症の病態を有している。」等の記 続きを読む

本日は人工透析を受けている方のご家族と面談を行いました。

本日は人工透析を受けている方のご家族と面談を行いました。松山市のフリーペーパー「リック」を見てのご相談でした。 今回はご相談者の方のご家族が当センターを訪れました。ご相談者の方は、料理中に指を切ってしまい血が止まらないので病院に行ったそうです。腹痛もあったため相談すると腎臓の機能が悪いことが分かりました。病院の先生からは人工透析を勧められてそのまま人工透析を受けるようになったそうです。 人工透 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>