あしながブログ

【お祝いのお花3】障害年金を無事受給された方にお花を贈りました。

愛媛・松山障害年金相談センターでは申請のお手伝いをして無事障害年金を受給できた方にお花のプレゼントを行っています。 障害年金の申請に苦労したので無事受給できてほっとしています。 たくさんある社会保険労務士事務所の中から社会保険労務士法人あいパートナーズを選んでいただいたこと、障害年金を無事受給されたことへのお祝いとして贈ります。 障害年金のことについて分からないことがあればお気軽 続きを読む

【お祝いのお花2】障害年金を無事受給された方にお花を贈りました。

愛媛・松山障害年金相談センターでは申請のお手伝いをして無事障害年金を受給できた方にお花のプレゼントを行っています。 障害年金の申請は申請してみないと分からないのでほっとしています。 たくさんある社会保険労務士事務所の中から社会保険労務士法人あいパートナーズを選んでいただいたこと、障害年金を無事受給されたことへのお祝いとして贈ります。 障害年金のことについて分からないことがあればお 続きを読む

【お祝いのお花1】障害年金を無事受給された方にお花を贈りました。

愛媛・松山障害年金相談センターでは申請のお手伝いをして無事障害年金を受給できた方にお花のプレゼントを行っています。 今回のお花はこちらです。 たくさんある社会保険労務士事務所の中から社会保険労務士法人あいパートナーズを選んでいただいたこと、障害年金を無事受給されたことへのお祝いとして贈ります。 障害年金のことについて分からないことがあればお気軽にご相談ください。 LINEで簡単 続きを読む

本日は感音性難聴の方と面談を行いました。

本日は感音性難聴の方と面談を行いました。社労士からのご紹介により面談を行いました。 >>障害年金の業務をされていない社会保険労務士の方は当センターをご紹介ください。 相談者の方は20年前から耳が聞こえ辛くなり病院で感音性難聴だと診断されました。 感音性難聴は、感音器と呼ばれる部分(内耳等)に問題がおきる難聴のことです。 感音性の難聴は、「聞こえの範囲がせまくなる」「音がぼやけてしまう 続きを読む

2019年2月28日障害年金セミナーの感想をいただきました。

2019年2月28日に仏事相談センター様にて障害年金セミナーを開催しました。 >>障害年金セミナーを開催しました。 その時にたくさんの感想を書いていただきました。その一部をご紹介します。 セミナーについては質問もたくさん出て感想もたくさん書いていただき盛況に終わりました。 4 本日のセミナーで「障害年金」についてご理解は頂けましたでしょうか。役に立った事や興味を持った内容、もっ 続きを読む

障害年金の業務をされていない社会保険労務士の方は当センターをご紹介ください。

障害年金を申請するときには初診日の確認をしたり診断書が書けているかどうかチェックしたり大変手間ががかかります。 通常の顧問契約で雇用保険の手続きや社会保険の手続きといったものとは全く業務が違うため障害年金を一切やらないという方も中にはいらっしゃると思います。 当センターとしては障害年金を専門にしているスタッフがいますので対応がすぐに取ることができます。 もし障害年金のご依頼を受けた場合に 続きを読む

廃院された病院はカルテの保存期間がないものでしょうか?

医師法でカルテ保存は5年というのがありますが、廃院した病院はカルテの保存期間がないものでしょうか? A 答え カルテの法定保存期間は、診察終了時から5年間です。廃院後も法定保存期間(5年)が過ぎるまでは、保管義務が課せられます。 参考条文(医師法24条) 1 医師は、診察をしたときは、遅滞なく診療に関する事項を診療簿に記載しなければならない。 2 前項の診療簿であって、病院又は診療所 続きを読む

感謝のお手紙2 松山市 反応性うつ病の方

感謝のお手紙をいただきました(2019年2月)。 受給者: 松山市の男性(40代) 傷病名: 反応性うつ病 手紙をいただいた日: 平成31年(2019年)2月 いただいた感謝のお手紙の内容 今回は御対応ありがとうございました。 この度は先生のお助けもありお手続ききの 難しい障害年金を受給することが出来ました。 無料相談のときから丁寧に対応していただき 体調の悪い私に、しっかり向 続きを読む

感謝のお手紙1 松山市 統合失調症の方

感謝のお手紙をいただきました(2019年2月)。 受給者: 松山市の男性(30代) 傷病名: 統合失調症 手紙をいただいた日: 平成31年(2019年)2月 いただいた感謝のお手紙の内容 今回は御対応ありがとうございました。 自分の病状で障害年金が受給出来るのか不安で、この度御依頼させていただきましたが最初から最後まで丁寧に対応していただき安心して申請することが出来、無事受給す 続きを読む

2019年2月28日 仏事相談センター様にてセミナーを開催させていただきました。

2019年2月28日 仏事相談センター様にて障害年金のセミナーをさせていただきました。 障害年金のことを聞きたいという方が約24名出席されました。 仏事相談センターの入り口の前に看板を立てていただいていました。 セミナーが始まる前はこんな感じです。 セミナーは休憩を入れて約1時間半ほどしました。 セミナー終了後には障害年金のことについて質問もたくさんありました。 みなさん熱心に聞 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>