あしながブログ
本日は人工関節の手術をされているお母様の娘さんと無料相談会で面談を行いました。
本日は人工関節の手術をされているお母様の娘さんと無料相談会で面談を行いました。今日は愛媛新聞の折り込み広告を見てのご相談でした。 相談者のお母様は某スーパーの鮮魚コーナーで働いていました。立ち仕事であり足が外側に曲がって次第に歩けなくなり人工関節の手術をされたそうです。人工関節に入れた当初は歩けたのですが現在は片方の足も悪くなってその足も人工関節を入れなければならなくなるかもしれないそうです 続きを読む
重症筋無力症の方と無料相談会で面談しました。

本日は重症筋無力症の方と無料相談会で面談しました。愛媛新聞の折り込み広告を見ての相談でした。 相談者の方は7年ぐらい前に物が二重に見えるということで病院に行ったら難病指定の重症筋無力症と診断されたそうです。重症筋無力症は、神経から筋肉への指令が伝わらなくなるせいで、疲れやすくなり、また力が入らなくなる病気です。重症筋無力症には、目の症状が主体である眼筋型と、全身の筋力が影響を受ける全身型の2 続きを読む
本日は人工関節を入れた方の娘さんと無料相談会で面談をしました。
本日は人工関節を入れた方の娘さんと無料相談会で面談をしました。愛媛新聞の折り込み広告を見ての面談でした。 相談者のお母様は歩くのもいたくなるほど足が外側に曲がってしまい、医者の勧めで人工関節を入れました。人工関節を入れた場合には障害年金の3級に該当します。そのため初診日が国民年金の方の場合は障害年金を受給することができません。 もし人工関節の障害について分からないことがあればお気軽にお 続きを読む
本日は統合失調症の息子のお母様と無料相談会で面談しました。
本日は統合失調症の息子のお母様と無料相談会で面談しました。愛媛新聞の折り込み広告を見てのご相談でした。 相談者の息子さんは中学のころから不登校で引きこもり何とかしようと県外の学校に行き引きこもりは改善されましたが、学校に行けなくなり愛媛に戻ってきたそうです。また状況を変えるために県外に住居を借り仕事をしたけど長続きせずに以降は親の仕送りをたよりに生活をしていると言われました。 障害年金 続きを読む
本日は発達障害の方と無料相談会で面談しました。
本日は発達障害の方と無料相談会で面談しました。愛媛新聞の折り込みを見てのご相談でした。 相談者の方はお母様と一緒にお越しになりました。専門学校のころに進路のことで体に異常が出始めてうつ病と診断されました。その後に他の病院を受診したら発達障害だと診断されたそうです。 お母様は無料相談会に来る前に宇和島市年金事務所にご相談に行っていたみたいでした。障害年金は複雑で誰も教えてくれないとも言わ 続きを読む
明日は第1回八幡浜市障害年金無料相談会の日です。
明日は第1回八幡浜市障害年金無料相談会の日です。 平成31年4月6日12時現在の無料相談会の予約は6組となっています。 まだ2枠申込できます。 9時~10時 予約済 10時15分~11時15分 予約済 11時30分~12時30分 予約済 13時30分~14時30分 予約済 14時45分~15時45分 予約済 16時00分 続きを読む
今日は第1回宇和島市障害年金無料相談会の日です。
今日は第1回宇和島市障害年金無料相談会の日です。 場所は道の駅みなとオアシスうわじまきさいや広場です。 入口のところに障害年金無料相談会の立て看板を置かせてもらいました。 無料相談会の場所はきさいや広場の研修室です。相談に来られる方はお気をつけてお越しください。 お問合せフォーム [contact-form-7 id="5" title="コンタクトフォーム 1"] 続きを読む
本日は片耳が聴こえない難聴の方と無料相談会で面談をしました。
本日は片耳が聴こえない難聴の方と無料相談会で面談をしました。愛媛新聞の折り込み広告を見て飛び入り参加でのご相談でした。 ご相談者は生まれ持って片耳が聴こえない状態だったそうです。耳が聴こえないので聞きにくいことがあったり耳の中に水がたまることもあったそうです。 耳の障害については障害基礎年金2級は両耳の聴覚レベルが90デシベル以上か日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限 続きを読む
本日は不安障害の息子さんのお母様と無料相談会で面談しました。
本日は不安障害の息子さんのお母様と無料相談会で面談しました。愛媛新聞の折り込み広告を見てのご相談でした。 相談者の息子さんは以前に車の追突事故にあいそれが元で不安障害になったそうです。それからは車が怖くて運転ができず仕事にもつけない状態になったそうです。また心気症とも診断されたそうです。 不安障害と心気症は神経症に該当するため基本障害年金の障害状態には該当しません。不安障害と診断書に書 続きを読む
障害年金の申請をするときにマイナンバーがあると住民票が不要になるのでしょうか?

障害年金の申請をするときにマイナンバーがあると住民票が不要になるのでしょうか? A 答え 障害年金の申請の際には家族構成によって戸籍謄本、住民票等の証明書が必要になります。 ただし、単身者の方でマイナンバーが登録されている方は、戸籍謄本等の添付が原則不要になります。マイナンバーが登録されていない方は、年金請求書にマイナンバーを記入することで、戸籍謄本等の添付が必要になります。 続きを読む