新着情報・トピックス・最新の解決事例
厚生年金事業所の在籍期間がわずか1ヶ月間であったにもかかわらず、その期間に初診日があったためうつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約126万円を受給できたケース

相談者 相談者: 松山市の女性(40代) 傷病名: うつ病 申請日: 平成31年(2019年)2月 支給決定日: 令和元年(2019年)5月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約126万円) 相談時の相談者の状況 当サイトを見てご相談がありました。 ご相談者の方は派遣社員として働いていたのですが、体調が悪く人間関係が悪くなり心療内科に行かれたそうです。 そのこ 続きを読む
ニュースレターを発行することになりました。

愛媛・松山障害年金相談センターでは、障害年金の診断書でお世話になった医療関係者様向けにニュースレターを送ることになりました。 記念すべき第1号はこのような記事となっています。 当センターのカラーである緑を基調としたニュースレターになっています。 よろしくお願いします。 お問合せフォーム
70歳雇用へ企業に努力義務 政府、起業支援など7項目
政府は15日、希望する高齢者が70歳まで働けるようにするための高年齢者雇用安定法改正案の骨格を発表した。企業の選択肢として7項目を挙げた。70歳まで定年を延長するだけでなく、他企業への再就職の実現や起業支援も促す。企業は努力義務として取り組まなければならなくなる。 現行の高年齢者雇用安定法は企業に希望者全員の65歳までの雇用を義務付ける。60~64歳までの就業率は2018年に68.8%で、1 続きを読む
相談者の声(2019年4月版)を掲載しました。

愛媛・松山障害年金相談センターではたくさんのご相談があります。 その時にサービスの向上のためにお客様の声をいただいています。 障害年金のことで分からない方や申請を手伝ってもらいたい方はお気軽にお問い合わせください。 >>相談者の声(2019年4月版) お問合せフォーム
令和元年5月末に松山市のフリーペーパー「リック」に広告を出すことにしました。
5月末に松山市のフリーペーパー「リック」に広告を載せることにしました。 前回広告を出したのは平成30年12月でした(前回出した広告は下にあります。) 障害年金は知らない方が多いので広報活動としてフリーペーパーで広告をかけています。 令和最初の広告を出します。 また広告を出したらまた記事にします。 お問合せフォーム
障害年金データ公表 本年度から、不支給や停止人数
国の障害年金を申請して不支給と判定されたり、更新の際に支給を打ち切られたりする人がどれだけいるか、厚生労働省は本年度から毎年データを集計し、公表する方針を決めた。障害年金の支給・不支給の判定にはばらつきが指摘されているほか、判断理由も明示されないため「不透明だ」と批判があった。 データが公表されれば、不支給とされた人数や割合の推移などが分かり、判定の妥当性を検証する材料の一つとなる。厚労省 続きを読む
4月27日から5月6日までゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
愛媛・松山障害年金相談センターです。 明日から以下の期間を休業とさせていただきます。 ゴールデンウィーク休暇期間 2019年4月27日(土)から5月6日(月) ※休業期間中にお問い合わせをいただきました件に関しては、5月7日より順次ご対応させていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。 お問合せフォーム [conta 続きを読む
匿名加工情報の第三者提供の公表をサイトにアップしました。
当センターは匿名加工情報の第三者提供の公表をサイトにアップしました。 >>匿名加工情報の第三者提供の公表 匿名加工情報とは、特定の個人を識別することができないように個人情報を加工し、当該個人情報を復元できないようにした情報のことをいいます。 また、匿名加工情報は、一定のルールの下で、本人の同意を得ることなく、事業者間におかるデータ取引やデータ連携を含むパーソナルデータの利用活 続きを読む