トピックス

第1回西条市障害年金無料相談会を開催しています。

平成31年2月11日に西条市の障害年金無料相談会を行っています。 場所は西条市の産業情報支援センターでJR伊予西条駅からすぐ近くにあります。 案内板です。 障害年金無料相談会と書かないと分からない人も出てくるかも・・・ 会議室はセミナーができるくらい広いところでした。 今日は雨が降っていて寒いのでお気をつけてお越しください。 お問合せフォーム [contact-form-7 id= 続きを読む

「障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて」の通達が一部改正されました

「障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて」(平成27 年9月28 日付け年管管発0928 第6 号)、20 歳前に初診日がある障害基礎年金について、裁定に必要な要件を確認しつつ、請求者の負担軽減を図るため以下の通り通達の改正がありました。 20歳前に初診日がある障害基礎年金については、障害認定日が20歳に達した日以前である場合は、障害の程度を 続きを読む

毎年2月4日は世界対がんデーです。

2月4日は世界対がんデーです。がんへの意識向上と予防、検出、治療への取組を促すために定められた記念日で2002年から始まったそうです。 [caption id="attachment_1456" align="alignright" width="300"] World Cancer Day[/caption] 2月4日の「世界対がんデー」を前に、がん患者が社会で普段どおりに生きていくため 続きを読む

医師や経験者ら集いセミナー がん患者への支援考える

がん患者や家族への理解を深めるセミナーが3日、愛媛県松山市大手町1丁目の愛媛新聞社であり、約130人が講演やパネルディスカッションを通じて新しい治療の知識を学び、支援の在り方を考えた。  四国がんセンター(松山市)の書籍「がん専門病院からのメッセージ」の出版を記念し、センターと愛媛新聞社、製薬会社のアストラゼネカ(大阪市)が開いた。  家族や同僚ががんになった場合の支援をテーマにしたパネル 続きを読む

愛媛新聞社主催のがんと共に生きるセミナーに参加してきました。

今日はがんと共に生きるというセミナーに参加してきました。 場所は愛媛新聞社のホールです。当センターから歩いて2分のところにあります。 会場の中の様子です。 たくさんの方が参加されてました。 最初はお笑い芸人のはんにゃの川嶋さんの講演から始まり、最新の医療のことを話があり最後はパネルディスカッションでした。 帰りに四国がんセンターの先生が書いた「がん専門病院からのメッセージ」という本を買っ 続きを読む

仏事相談センターに行ってきました。

平成31年2月28日に月心会館の仏事相談センターで障害年金のセミナーをするというこで挨拶のために仏事相談センターを訪れました。 その日は行政書士の方が民法の大改正のお話しをされていて、最後の挨拶で私が来月は障害年金のお話をしますということを伝えました。 2月28日は平日ですが、午前10時から12時までセミナーを行いますのでお時間がある方はお越しください。 障害年金セミナー 日時:平成31年 続きを読む

Hoo-Ja(ホージャ)に広告を出しました。

西条市と新居浜市の地域で発行しているフリーペーパー(Hoo-Ja(ホージャ))に広告を出しました。 平成31年2月11日に西条市の西条市産業情報支援センター、平成31年2月18日に新居浜市の新居浜市市民文化センターで無料相談会を行います。 お問合せフォーム [contact-form-7 id="5" title="コンタクトフォーム 1"] 続きを読む

新成人、こんなに大きい年金未納のリスク

年金には事故や病気で障害を負ったり、亡くなったりした場合に給付される障害基礎年金や遺族基礎年金もある。これらも未納が多いともらえない。特に障害基礎年金は「統合失調症など精神障害でも条件を満たせば受け取れるので、若い人には老齢年金より身近な存在」と社会保険労務士の永山悦子氏は指摘する。「学生納付特例も速やかに手続きをしないと不利益を被る恐れがある」(永山氏) ■障害年金は初診日に注意 こんな 続きを読む

新規がん99万5132人 16年、罹患率に地域格差

厚生労働省は16日、2016年に新たにがんと診断された患者数が延べ99万5132人だったと発表した。大腸がんがトップで、胃、肺と続いた。今回は16年施行のがん登録推進法に基づき、がん患者を診察した全ての病院と都道府県指定の診療所に報告を義務付けた「全国がん登録」に基づく初の公表データとなる。 がんは日本人の死因第1位。公表された統計によると、16年に新たにがんと診断されたのは男性が約56万6 続きを読む

平成30年度の愛媛県の交通事故件数が発表になりました。

平成30年度の愛媛県の交通事故件数が発表になりました。 図は愛媛県警のサイトに公表されています。 前年比に比べてすべて件数が減っています。事故に遭い後遺症で苦しんでいる方も多いです。交通事故で保険を使って慰謝料は請求しても障害年金を請求している方は少ないです。交通事故による後遺症でも障害年金をもらうことができます。 もしもらってない方がいらっしゃったらご相談ください。 >>受給事例 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>