女性
長年「適応障害」で通院を続けていたけど、引っ越しのタイミングで転院。新しく通い始めた心療内科で発達障害と診断され障害年金受給が決定した事例

相談者 相談者: 中予地区の女性(30代) 傷病名: 自閉症スペクトラム症 注意欠陥多動性障害 申請日: 令和5年(2023年)2月 支給決定日: 令和5年(2023年)5月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約140万円※配偶者加算あり) 相談時の相談者の状況 心療内科から紹介されご契約となりました。 相談者様は大学卒業後働いていた職場がハードで、食べてもどんどん 続きを読む
幻聴により10年通院を続けてきたが症状悪化。実家に戻ったタイミングで母から相談を受け遡及請求した事例。

相談者 相談者: 関東地区の女性(40代) 傷病名: 統合失調症 申請日: 令和5年(2023年)3月 支給決定日: 令和5年(2023年)5月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(遡及により初回受給額400万円) 相談時の相談者の状況 結婚し主婦業をしていたが、電車に乗っているときや近所から批判の声が聞こえるようになったそうです。母に相談し病院を受診。10年通院を続けたけ 続きを読む
初診の病院にカルテ無し、10年前に人工股関節置換して障害年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 東予地区 50代女性 傷病名: 変形性股関節症 申請日: 令和5年(2023年)5月 支給決定日: 令和5年(2023年)7月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級 年間約59万円 相談時の相談者の状況 お電話で障害年金のご相談を頂きました。 相談者様は15年以上前から股関節の痛みでA医院を受診していました。手術を希望しB病院へ転院したけど手術ができず、10 続きを読む
7年前から統合失調症で通院中。症状が良くなるたびに就労していたけれど5年遡及が認められた事例

相談者 相談者: 東予地区在住の女性(30代) 傷病名: 統合失調症 申請日: 令和5年(2023年)3月 支給決定日: 令和5年(2023年)6月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級 年間約78万(遡及分約400万円) 相談時の相談者の状況 父親からお電話を頂き、父娘で面談をしました。相談者様は大学卒業後就労していましたが、パワハラによるストレスで退職し実家に戻っていまし 続きを読む
人工股関節で障害年金請求を行ったが、診断書に「先天性股関節脱臼あり」と書かれていたため初診日に関する再考が入った事例

相談者 相談者: 松山市在住の女性(50代) 傷病名: 変形性股関節症(人工股関節置換) 申請日: 令和5年(2023年)7月 支給決定日: 令和5年(2023年)10月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金 3級 (年金約80万円) 相談時の相談者の状況 長年営業の仕事に従事していたけれど、仕事中ふとした動きで股関節に痛みを感じるようになったそうです。痛みは一瞬であったことから 続きを読む
職場に最大限の配慮をしてもらった上で一般就労中。うつ病で障害年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 中予地区の女性(40代) 傷病名: うつ病 申請日: 令和5年(2023年)7月 支給決定日: 令和5年(2023年)10月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約58万円) 相談時の相談者の状況 ホームページから一分間判定にご入力いただき、面談の上ご契約となりました。 相談者様は25年間同じ企業にお勤めでしたが、朝出勤しようとすると涙が出るようになり 続きを読む
日常生活に疲れ10年にうつ病と診断。障害年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 中予地区の女性(40代) 傷病名: うつ病 申請日: 令和4年(2022年)12月 支給決定日: 令和5年(2023年)3月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円) 相談時の相談者の状況 ホームページから一分間判定にご入力いただき、面談の上ご契約となりました。 相談者様は家庭での生活に疲れ仕事に行くことが息抜きであると感じていたそうです。しか 続きを読む
線維筋痛症で障害基礎年金2級が決定。初診日を確定させるため2科で受診状況等証明書を作成してもらい返戻の対応をした事例

相談者 相談者: 東予地区 女性(50代) 傷病名: 線維筋痛症 申請日: 令和4年(2022年)8月 支給決定日: 令和5年(2023年)1月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円) 相談時の相談者の状況 まいたうんを見て、ご家族で相談会にご参加いただきました。 数年前にご自身(ご家族)で手続きをしようと年金事務所に相談をしたことがあったそうですが、書類の 続きを読む
錐体杆体ジストロフィーにより障害年金1級、8年前に一度だけ受診した医院の初診証明が取得できた事例

相談者 相談者: 中予地区 60代女性 傷病名: 錐体杆体ジストロフィー 申請日: 令和4年(2022年)12月 支給決定日: 令和5年(2023年)3月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金1級:年間約97万円 相談時の相談者の状況 現在64歳で、65になる前に障害年金を確定したいとご夫婦で相談にいらっしゃいました。 相談者様は8年前に緑内障のテレビを見て、健康診断のつもりで眼 続きを読む
自身で腓骨神経麻痺による障害年金手続きを進めていたけど書類不備を指摘され、手続きが頓挫していた方からご依頼され受給決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県東予地区の女性(40代) 傷病名: 腓骨神経麻痺 申請日: 令和4年(2022年)10月 支給決定日: 令和5年(2023年)1月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約58万円) 相談時の相談者の状況 マイタウンを見て、週末無料相談会にご参加下さいました。 4年前からよく躓くようになり、また左右の足の太さが明らかに違ったため病院を受診し腓骨神 続きを読む