50代

先天性股関節症で人工股関節置換を行った。初診が厚生年金加入時期と認められ3級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛東予地区 50代 男性 傷病名: 右形成不全股関節症 申請日: 令和6年(2024年)7月 支給決定日: 令和6年(2024年)9月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金 年間約61万円 相談時の相談者の状況 人工股関節の手術をしたが、障害年金を受給できるのかということでお電話を頂きました。 友人が同じ状態で障害年金を受給したけど、ご自身は病名が先天性であっ 続きを読む

25年前から糖尿病、転勤族で何度も転院を繰り返した。精神疾患も併せて障害年金請求をした事例

相談者 相談者: 愛媛中予地区 50代男性 傷病名: 糖尿病  申請日: 令和4年(2022年)7月 支給決定日: 令和4年(2022年)11月 決定した年金種類と等級: 障害共済年金 年間約67万円 傷病名: 双極性障害 申請日: 令和4年(2022年)12月 支給決定日: 令和5年(2023年)5月 決定した年金種類と等級: 障害共済年金 年間約160万円 (配偶者加算あり) 続きを読む

歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症により障害基礎年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛東予地区の男性(50代) 傷病名: 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症 申請日: 令和5年(2023年)8月 支給決定日: 令和5年(2023年)10月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金 年間約80万円 相談時の相談者の状況 ご家族からお電話をいただきました。相談者様は、何もない場所でつまずくことが増え、物を落としやすくなり、些細なことで骨折や脱臼をすることが 続きを読む

うつ病により年金事務所に相談に行ったが、何も進めることが出来ず手続き委任を受けた事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(50代) 傷病名: うつ病 申請日: 令和6年(2024年)5月 支給決定日: 令和6年(2024年)8月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約81万円) 相談時の相談者の状況 25年前から心療内科を受診し、引越しや病院閉院により現在4か所目のクリニックを受診中でした。生活の為障害年金の手続きを思い立ち年金事務所で書類一式受け取 続きを読む

うつ病と診断され休職を繰り返し10年就労を続けたが、悪化し退職したことで障害年金請求をし障害厚生年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 中予地区の男性(50代) 傷病名: うつ病 申請日: 令和6年(2024年)4月 支給決定日: 令和6年(2024年)6月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級:年間約70万円 相談時の相談者の状況 相談者様は10年前に眠れない日が続いたことで心療内科を受診し、うつ病と診断されました。それから現在まで、会社の理解のもと通院しながら仕事を続けたけれどうつ症状が 続きを読む

五十肩だと思っていたら変形性肩関節症と診断され人工肩関節置換を行った。障害年金の対象であると知り、5年遡及で受給決定した事例

相談者 相談者: 大洲市の男性(50代) 傷病名: 変形性肩関節症 申請日: 令和6年(2024年)12月 支給決定日: 令和6年(2024年)3月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約95万円・遡及受給額約500万円) 相談時の相談者の状況 ホームページを見てお電話をいただき、面談をいたしました。 相談者様は腕を上げると肩に痛みを感じながらも五十肩だと思い数年過ご 続きを読む

ADHDでご自身で年金請求したが不支給。その後手続き委任を受けて発達障害で障害年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 伊予市の女性(50代) 傷病名: ADHD 注意欠陥多動症 双極性感情障害 申請日: 令和5年(2023年)12月 支給決定日: 令和6年(2024年)2月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約79万円) 相談時の相談者の状況 支援員さんと一緒にご来社されました。相談者様は10年前からうつ病で心療内科に通院しており、1年前からグループホームに入居。現 続きを読む

10年心筋梗塞で通院を続けているが、障害年金対象であると知り遡及請求を行った事例

相談者 相談者: 東予地区の男性(50代) 傷病名: 急性心筋梗塞 申請日: 令和4年(2022年)8月 支給決定日: 令和4年(2022年)11月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金 年間約78万円(遡求請求により約400万円受給した事例) 相談時の相談者の状況 お電話をいただき面談を行いました。長年自営業を続けていたけど、息が切れて座っておくこともしんどく、自宅療養の時間が長 続きを読む

ネフローゼ症候群で障害年金3級決定。その後人工透析を開始したことで額改定請求を行った事例

相談者 相談者: 東予地区の男性(50代) 傷病名: ネフローゼ症候群 申請日: 令和4年(2022年)5月 支給決定日: 令和4年(2022年)9月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級→2級(年間約65万円:額改定後165万円) 相談時の相談者の状況 マイタウンを見て、無料相談会にお越しいただきました。相談者様は1年半前に足の浮腫みが治らず病院を受診したところネフローゼ症候 続きを読む

就労中に緊張して手が震え声が出せなくなり鬱病と診断された。復帰のめどがたたず障害年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 東予地区男性(50代) 傷病名: うつ病 申請日: 令和5年(2023年)10月 支給決定日: 令和6年(2024年)1月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約60万円) 相談時の相談者の状況 相談者様は長年同じ会社で就労を続けていたけど、ある日突然手が震えるようになり数日後から声が出なくなりました。心療内科を受診したところうつ病と診断され服薬。一旦症 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>