40代

筋ジストロフィーで障害年金請求|10年以上通院していなかったが初診を確定し障害基礎年金2級を受給できた事例

相談者 相談者: 愛媛県東予地区 40代 男性 傷病名: 筋強直性ジストロフィー 申請日: 令和7年(2025年)4月 支給決定日: 令和7年(2025年)7月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級 年間約84万円 相談時の相談者の状況 相談者様は大学生の頃、手を握った際に開きにくいという違和感を感じ近医を初めて受診しました。そこで詳しい検査のために総合病院を紹介され、受診の結 続きを読む

15年通院を続けたけれど症状が悪化し、うつ病で障害年金請求をして2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県南予地区 40代 女性 傷病名: うつ病 申請日: 令和6年(2025年)5月 支給決定日: 令和6年(2025年)7月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級 年間約180万円(配偶者・子供加算有り) 相談時の相談者の状況 相談者様は結婚・離婚・再婚・出産など、生活環境の変化が多く、そのたびに心身の調子を崩してきました。 帯状疱疹をきっかけに体調不良が 続きを読む

突然の股関節痛から1か月たっても治らず受診。大腿骨骨董壊死と診断され翌月人工股関節置換術をした事例。

相談者 相談者: 愛媛県南予地区 40代 男性 傷病名: 突発性大腿骨董壊死 申請日: 令和6年(2025年)4月 支給決定日: 令和6年(2025年)7月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級 年間約60万円 相談時の相談者の状況 相談者の方は、ある朝突然右足に強い痛みを覚えました。通勤や階段の昇降、車の乗り降りでも痛みが続き、自然治癒を期待しましたが改善せず、整形外科を受診 続きを読む

うつ病で15年間通院 5年遡及を含め障害年金を受給した事例

相談者 相談者: 愛媛県東予地区 40代 男性 傷病名: うつ病 申請日: 令和4年(2022年)12月 支給決定日: 令和5年(2023年)2月 決定した年金種類と等級: 障害共済年金2級 年間約143万円 5年遡及初回受給額約715万円 相談時の相談者の状況 相談者様は職場での配置転換や人員不足を契機に出社することが出来なくなり、心療内科を受診しました。その後約15年うつ病で治療 続きを読む

長時間労働でうつ病を発症 遡及請求で障害年金を受給した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区 40代 女性 傷病名: うつ病 申請日: 令和6年(2024年)11月 支給決定日: 令和7年(2025年)3月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級 年間約61万円 5年遡及初回振込額約320万円 相談時の相談者の状況 相談者の方は平成30年頃からうつ病を発症されました。当時、就職しサービス業のマネジメントを任されていましたが、週1日しか休め 続きを読む

眠れない日が続き心が限界に―うつ病で退職し障害厚生年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区 40代 女性 傷病名: うつ病 申請日: 令和7年(2025年)2月 支給決定日: 令和7年(2025年)4月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級 年間約61万円  相談時の相談者の状況 相談者は介護士として20年勤務されていました。責任の重い役職を任されながら、夜勤や人間関係のストレスにさらされ続け、次第に心身の調子を崩されました。 眠れ 続きを読む

片耳難聴により障害手当金の受給が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛東予地区 40代 女性 傷病名: 片耳難聴 申請日: 令和6年(2024年)12月 支給決定日: 令和7年(2025年)2月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金手当金 約119万円 相談時の相談者の状況 相談者さまよりラインで「片耳が全く聞こえないが、障害手当金を受給できる可能性はあるのか」とのご相談がありました。初診から現在までの状況をLineで詳しくやり 続きを読む

一型糖尿病は対象になるのか?ラインでお問い合わせいただきご契約。無事障害年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛中予地区 40代 男性 傷病名: 洞不全症候群 申請日: 令和6年(2024年)7月 支給決定日: 令和6年(2024年)10月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金 年間約61万円  相談時の相談者の状況 Lineで一型糖尿病は障害年金の対象になるのか?お問い合わせがあり、詳しくやり取りを行いました。会社勤めを続けており、初診は会社の健康診断から受診したので 続きを読む

就労先で同僚からの苦言が続いたことでパートを休職し、心療内科を受診。障害者雇用で就労を再開した方が年金受給した事例

相談者 相談者: 愛媛中予地区 40代 女性 傷病名: 自閉症スペクトラム障害 申請日: 令和6年(2024年)11月 支給決定日: 令和7年(2025年)1月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金 年間約122万円(子供加算有り) 相談時の相談者の状況 4年前から心療内科を受診しているが、子供の学校、家事、パートで疲弊し障害年金の受給を考えるようになったそうです。ラインでお問い合 続きを読む

同じ会社で働き続けることが出来ず転職を繰り返した。ネットで大人の発達障害を見て心療内科を受診し、医師から障害年金を勧められた事例

相談者 相談者: 愛媛東予地区 40代 男性 傷病名: 注意欠陥多動性障害 申請日: 令和6年(2024年)4月 支給決定日: 令和6年(2024年)6月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金 年間約125万円(子供加算2人分) 相談時の相談者の状況 小学生の頃から授業に集中できず、思春期には校則に反発し、出席日数もギリギリで卒業しました。卒業後すぐに結婚し子供が生まれ、生活のため 続きを読む

<< 前の記事を見る