40代

一型糖尿病は対象になるのか?ラインでお問い合わせいただきご契約。無事障害年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛中予地区 40代 男性 傷病名: 洞不全症候群 申請日: 令和6年(2024年)7月 支給決定日: 令和6年(2024年)10月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金 年間約61万円  相談時の相談者の状況 Lineで一型糖尿病は障害年金の対象になるのか?お問い合わせがあり、詳しくやり取りを行いました。会社勤めを続けており、初診は会社の健康診断から受診したので 続きを読む

就労先で同僚からの苦言が続いたことでパートを休職し、心療内科を受診。障害者雇用で就労を再開した方が年金受給した事例

相談者 相談者: 愛媛中予地区 40代 女性 傷病名: 自閉症スペクトラム障害 申請日: 令和6年(2024年)11月 支給決定日: 令和7年(2025年)1月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金 年間約122万円(子供加算有り) 相談時の相談者の状況 4年前から心療内科を受診しているが、子供の学校、家事、パートで疲弊し障害年金の受給を考えるようになったそうです。ラインでお問い合 続きを読む

同じ会社で働き続けることが出来ず転職を繰り返した。ネットで大人の発達障害を見て心療内科を受診し、医師から障害年金を勧められた事例

相談者 相談者: 愛媛東予地区 40代 男性 傷病名: 注意欠陥多動性障害 申請日: 令和6年(2024年)4月 支給決定日: 令和6年(2024年)6月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金 年間約125万円(子供加算2人分) 相談時の相談者の状況 小学生の頃から授業に集中できず、思春期には校則に反発し、出席日数もギリギリで卒業しました。卒業後すぐに結婚し子供が生まれ、生活のため 続きを読む

自分で申請して不支給。3年後に状況が変わったことで再度申請し2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛中予地区 40代 男性 傷病名: 軽度知的障害 申請日: 令和6年(2024年)7月 支給決定日: 令和6年(2024年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金 年間約128万円(子供加算あり) 相談時の相談者の状況 ご家族からお電話を頂き面談しました。ご相談者様は学校卒業後からずっと同じ会社に就労しましたが、どの部署に異動になっても仕事が覚えられず、結 続きを読む

関節の痛みで受診しエステマトーデスと診断を受けた。家族の介助が必要な状態になり障害年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛東予地区 40代女性 傷病名: 全身性エリテマトーデス 申請日: 令和4年(2022年)9月 支給決定日: 令和4年(2022年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金 年間約120万円 相談時の相談者の状況 マイタウンを見てご家族からお電話を頂き、相談会にご参加いただきました。 相談者様は15年前、関節の痛みだ日々強くなったことで病院を受診しました。 続きを読む

頚椎後縦靭帯骨化症により、手足の痺れや痛みが続き仕事は退職。障害年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛東予地区の女性(40代) 傷病名: 頚椎後縦靭帯骨化症 申請日: 令和4年(2022年)12月 支給決定日: 令和5年(2023年)2月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金 年間約60万円 相談時の相談者の状況 マイタウンを見て週末無料相談会にご参加いただきました。相談者様は2年前頃から足のもつれを感じるようになったそうです。数ヶ月経っても治らず、肘の痺れ 続きを読む

糖尿病性壊疽により下肢切断となった方、入院中に手続き委任を受けて障害厚生年金2級を受給決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県東予地区の男性(40代) 傷病名: 糖尿病性壊疽により切断 申請日: 令和6年(2024年)5月 支給決定日: 令和6年(2024年)7月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約180万円 加算対象者あり) 相談時の相談者の状況 入院中の相談者様からお電話を頂き、迅速に手続きを行いたいという希望があり郵送にて手続き委任を受けました。 相談者様は 続きを読む

一型糖尿病で障害厚生年金3級が決定、3年遡及請求をした事例

相談者 相談者: 愛媛県東予地区の女性(40代) 傷病名: 一型糖尿病 申請日: 令和5年(2023年)12月 支給決定日: 令和6年(2024年)2月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約59万円) 相談時の相談者の状況 ホームページをみて障害年金受給の可能性があると知り、メールでお問い合わせいただきました。 相談者様は5年前に糖尿病になり、初診時は就労していたた 続きを読む

幼少期、てんかんで受診をしていたが寛解。大人になり精神障害を発症し受診した日を初診日として障害厚生年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県東予地区の男性(40代) 傷病名: 統合失調症 申請日: 令和5年(2023年)11月 支給決定日: 令和5年(2023年)12月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約120万円) 相談時の相談者の状況 お母様がマイタウンを見て、無料相談会にご参加いただきました。 相談者様は幼少期にてんかんでA病院を受診していましたが、小学生の頃に寛解しそれ 続きを読む

若年性アルツハイマー認知症で日常生活全般介護が必要になり、障害基礎年金1級の受給が決定した事例

相談者 相談者: 南予地区の女性(40代) 傷病名: 若年性アルツハイマー型認知症 申請日: 令和5年(2023年)6月 支給決定日: 令和5年(2023年)8月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金1級 年額約120万円(加算対象者あり) 相談時の相談者の状況 当サイトをご覧になってご家族が相談にいらっしゃいました。 5年前に親族がアルツハイマーになり、遺伝性だということで念 続きを読む

<< 前の記事を見る