本人が死亡した場合は障害年金はもらうことはできますか?
本人が死亡した場合は障害年金はもらうことはできますか?
A 答え
通常の請求の場合と同様に初診日要件や保険料納付要件を満たさないという条件はありますがもらえる場合があります。
未支給の障害年金として請求できるのは、死亡した人の配偶者、子、父母、孫、祖父母または兄弟姉妹で、死亡した当時、本人と生計を同じくしていた人です。
また保険料納付要件を満たさず遺族厚生年金を受け取れない場合でも、本人が亡くなられた後に障害厚生年金の受給権を得ることができれば、遺族厚生年金を受け取ることができます。
障害認定日の属する月の翌月分から死亡日の属する月までの分を未支給の障害年金として請求することができます。ただし、時効のため最大5年分までしか受給することができません。
すでに本人が亡くなれている場合は1日でも早く未支給の障害年金の請求を行ってください。
お問合せフォーム
よくあるご質問の関連記事はこちら
- 先天性股関節症で人工股関節にした場合、障害年金対象になるか
- 大腸がんで人工肛門の手術を受けたばかりの方からご相談がありました。
- 拡張型心筋症で障害手当金は受給できるか?
- 現在66歳、人工関節で障害年金が受給できるのでしょうか?
- 障害年金の報酬について分割で払うことができますか?
- 初診の病院がすでに閉院している場合の初診日証明はどうすればいいでしょうか?
- 障害年金の診断書っていくらぐらいかかるの?
- 愛媛県以外に住んでいるのですが障害年金の相談は可能ですか?
- 病院の同行はしてもらえますか?
- 障害年金の書類のチェックだけお願いできますか?
- 障害年金の相談に行きたいのですが駐車場はありますか?
- 障害年金の因果関係とはどういう意味ですか?
- 障害年金受給中ですが結婚したらどうなりますか?
- 医者から障害年金は無理だと言われたので申請できないのでしょうか?
- 障害年金は打ち切りになることがありますか?
- 生活保護中に障害年金はもらえますか?
- 人工透析でも障害年金もらえますか?
- 無料相談会はいきなり行っても大丈夫でしょうか?
- 障害年金を受給していることが知人にばれることはありますか?
- 外国人でも障害年金は受給できますか?
- 障害年金と失業保険は両方もらえますか?
- 年金が未納でも障害年金はもらえるの?
- 働いていても障害年金はもらえますか?
- 私の病気でも障害年金もらえますか?
- 障害認定日とは何ですか?
- 傷病手当金と障害年金は同時に受給できますか?
- 身体障害者手帳の等級と障害年金の等級は同じですか?
- 初診日とは何ですか?
- 受給後報酬というのは本当ですか?
- 着手金は0円というのは本当でしょうか?
- 追加費用について
- 事務手数料のことについて教えてください。