精神の障害

本日はパニック障害の方からご相談がありました。

本日は、パニック障害により8年以上通院を続けている方からご相談がありました。 相談者様は、朝の出勤時にはとても気分が不安定になり、夕方からは眩暈もすることが続いているそうです。 現在仕事はフルタイムで就労できていることから、障害年金を受給することは難しいとお伝えいたしました。 パニック障害も、障害年金の対象とはなっていない傷病になります。 今回は障害年金手続きのお手伝いはできませんでしたが 続きを読む

本日は、生計維持とはどの程度を言うのかとの質問がございました。

既に障害年金2級を受給中の女性から質問がございました。 18歳未満のお子様がいることで、障害年金受給額に加算がついています。 しかし、離婚することになりお子様は夫が育てることになったそうです。 別世帯になることで、加算は付かなくなるのかの相談ですが、「生計維持関係」があると証明されれば別世帯になっても加算がつく場合がございます。 この生計維持関係にあるかですが「その子供が生活を営む上でかか 続きを読む

本日は乾癬により仕事が困難になった方からの相談です。

本日は、乾癬により指が動きにくくなり、仕事を休職している方からご相談がありました。 病気により手親指の関節が動かにしくくなり、手先を使う仕事に従事出来なくなったそうです。 初診は厚生年金の為、障害年金3級まで該当の級があります。 今回の場合、親指一本動きにくくなったことで3級までに該当するかがポイントになります。 認定基準によると「4指の用を廃したもの」が3級となっております。 これに当 続きを読む

【感謝のお手紙 14】ADHDの方から感謝のお手紙をいただきました。

感謝のお手紙をいただきました(2020年4月)。 相談者: 松山市の男性(20代) 傷病名: ADHD 手紙をいただいた日: 令和2年(2020年)4月 いただいた感謝のお手紙の内容 この度は息子の年金受給が決まり本当にありがとうございました。 子どもの障害は社会人になってからわかりました。 私達も子どもの将来(特に老後など)について悩みました。主人の知人より年金手続きをした 続きを読む

【感謝のお手紙12】てんかん(松山市20代)の方から感謝のお手紙をいただきました。
感謝のお手紙

感謝のお手紙をいただきました(2020年3月)。 相談者: 松山市の男性(20代) 傷病名: うつ病 手紙をいただいた日: 令和2年(2020年)3月 いただいた感謝のお手紙の内容 タウン誌でこちらの会社を知り、息子の事を相談しようと切り取りしていたんです。 そういう時に体調が悪くなり(息子)、自分でもアルバイトすらもできない状態に不安やストレスも感じていた様子で、手続きや相談に 続きを読む

本日は自閉症の方の奥様と面談をしました。

本日は自閉症の方の奥様と面談をしました。障害年金のちらしを持ってきて突然事務所を訪問してきました。 ご相談者の方は来られてなく奥様だけの相談でした。ご相談者の方は14年前に病院に行って自閉症と言われたそうです。しかしそれからはずっと病院に行ってないそうです。 障害年金では、初診日から一切病院に行っていない場合には診断書がないため障害年金の申請そのものができません。ご相談者の奥様にはどこ 続きを読む

本日は双極性障害の方と面談をいたしました。

初診が20年前の為、病院にカルテがなく証明書がとれないと相談にいらっしゃいました。 何度か年金事務所に相談に行ったそうですが、手詰まりになったそうです。 初診のカルテが残っていない場合、それに代わる書類はいろいろあります。 当時の診察券や、日記をつけていた場合も証明の代わりになる場合があります。 初診の証明がとれずあきらめている方も、一度ご相談にいらしてください。 [blogcard u 続きを読む

本日はうつ病の個人事業主の奥様と面談を行いました。

本日はうつ病の個人事業主の奥様と面談を行いました。LINEでのお問い合わせにより面談しました。 ご相談者の方は仕事上の問題により引きこもりになって仕事もほどんど行けない状態になったそうです。今回のご相談者の初診日が国民年金ということなので障害基礎年金になります。 そこで問題となるのが個人事業主で働いているということです。障害等級2級の場合は仕事に就けない状態というのが必要です。今回の場合は 続きを読む

感謝のお手紙6 新居浜市 双極性障害のお子さんのお母様のお手紙

感謝のお手紙をいただきました(2019年11月)。 相談者: 新居浜市の女性(20代) 傷病名: 双極性障害 手紙をいただいた日: 令和元年(2019年)11月 いただいた感謝のお手紙の内容 娘の治療が2年目に入り、経済的負担が大きくなってきた為、障害年金について調べていた時に、あいパートナーズさんを知りました。 電話問い合わせから受給決定後まで丁寧に対応して頂きました。 障害 続きを読む

感謝のお手紙3 松山市 うつ病の方

感謝のお手紙をいただきました(2019年6月)。 受給者: 松山市の女性(40代) 傷病名: うつ病 手紙をいただいた日: 令和元年(2019年)6月 いただいた感謝のお手紙の内容 お世話になっております。 お蔭様で、障害年金2級の受給が出来ました。 主人の休みの都合で土日にしかそちらへ伺うことが出来ない旨を伝えると、すぐに日曜日の無料相談を 手配してくれました。 こちら 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>