精神の障害

本日は発達障害の方と面談を行いました。

本日は発達障害の方と面談を行いました。ご紹介からのご相談でした。 相談者の方はご家族と一緒にお越しになられました。相談者の方は吐き気やめまいがして自分は発達障害ではないのかと思って病院に行ったそうです。病院では自閉症スペクトラム症と診断されたそうです。 初診日の病院については先生がもう引退されて病院を閉院されていました。初診日の証明については受診状況等証明書を取らないといけないのですが 続きを読む

本日は30年以上前に初診日があり病院が廃業して困っている方と面談を行いました。

本日は30年以上前からうつ病の方と面談を行いました。伊予鉄の市内電車の広告を見てのご相談でした。 相談者の方は30年以上前からずっとうつ病で現在は就労支援事業所に勤めているそうです。お話を聞くともうすでに初診日の病院は廃院していて先生もお亡くなりになっていました。また初診日の証明が取れない場合には第三者証明を取ろうと思ってもうつ病のことを隠して生活をしていたので第三者の証明を取ることもできません 続きを読む

本日はフルタイムで働いているうつ病の方に電話しました。

本日はフルタイムで働いているうつ病の方に電話しました。当サイトの1分間受給判定をされていたのでお電話をかけてみました。 >>障害年金が受給できるかどうか分かる1分間受給判定 相談者の方はうつ病で不眠で毎日薬を飲んでいるそうです。話を聞くとうつ病であるけど無理して一般企業でフルタイム勤務しています。 障害年金ではフルタイムで仕事をしている場合は障害者枠で仕事している以外は対象外になります 続きを読む

感謝のお手紙2 松山市 反応性うつ病の方

感謝のお手紙をいただきました(2019年2月)。 受給者: 松山市の男性(40代) 傷病名: 反応性うつ病 手紙をいただいた日: 平成31年(2019年)2月 いただいた感謝のお手紙の内容 今回は御対応ありがとうございました。 この度は先生のお助けもありお手続ききの 難しい障害年金を受給することが出来ました。 無料相談のときから丁寧に対応していただき 体調の悪い私に、しっかり向 続きを読む

感謝のお手紙1 松山市 統合失調症の方

感謝のお手紙をいただきました(2019年2月)。 受給者: 松山市の男性(30代) 傷病名: 統合失調症 手紙をいただいた日: 平成31年(2019年)2月 いただいた感謝のお手紙の内容 今回は御対応ありがとうございました。 自分の病状で障害年金が受給出来るのか不安で、この度御依頼させていただきましたが最初から最後まで丁寧に対応していただき安心して申請することが出来、無事受給す 続きを読む

本日は10年以上前からうつ病になっている方と面談を行いました。

本日は10年以上前からうつ病になっている方と面談を行いました。当サイトを見て電話連絡があり今日面談を行いました。 相談者の方は10年前に会社の異動によりあるシステムの責任者になって請負で仕事をするようになりそこで体調を崩されてうつ病になったそうです。過去3度入院を繰り返していましたが現在は仕事ができそうなくらいまで回復されています。 うつ病の場合でも障害年金はもらうことができます。相談 続きを読む

本日は自閉症のお子さんをもつ母親と無料相談で面談を行いました。

本日は自閉症のお子さんをもつ母親と無料相談で面談を行いました。フリーペーパーの「ホージャ」を見て無料相談会に飛び入り参加のご相談でした。 ご相談者のお子さんは現在19歳で20歳になったら年金事務所で年金の申請をしたらいいということは教えてもらったそうです。しかしどのように書いていいのか分からないのでご相談に来られました。 自閉症のお子さんの場合は精神の診断書を書くことになります。精神の 続きを読む

うつ病の娘さんをもつご夫婦と無料相談会で面談を行いました。

本日はうつ病の娘さんをもつご夫婦と無料相談会で面談を行いました。フリーペーパーの「ホージャ」を見て無料相談会に飛び入り参加されてのご相談でした。 ご相談者の娘さんはうつ病で、以前は病院まで車で通院されていたのですが、今は症状が酷く食事も身の回りのことがすべてできない状態なので入院されているそうです。 入院されてひどい状態なので障害年金をもらえる可能性はあるのでお話をしていると旦那さんが数年 続きを読む

15年以上前からうつ病になっている方と面談を行いました。

今日は15年以上前からうつ病になっている方と面談を行いました。当サイトを見てからの相談でした。 相談者の方は15年以上前にうつ病になっていましたが、現在は病院に通院してないそうです。今は休みがちですが現在はフルタイムで働いているそうです。 仕事をしている場合はよくて障害厚生年金3級になりますが、相談者の方はフルタイムで働いていて症状が軽いため今回は障害年金の申請を出したとしても不支給になり 続きを読む

傷病手当金をもらっているうつ病の方から電話相談がありました。

本日はうつ病の方から電話相談がありました。 ご相談者は学校の職員で調子が悪く耳鼻咽喉科に通院していましたが、良くならないで精神科の病院に行ったらうつ病と診断されたそうです。今は休職中で傷病手当金をいただいています。 傷病手当金は受給してから1年半まで受給できるのですが、さらに共済の方は傷病手当金付加金といって1年半を超えても傷病手当金が受給できる制度があるそうです。 傷病手当金と障害 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>