新着情報・トピックス・最新の解決事例
うつ病で障害厚生年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の男性(50代) 傷病名: 「うつ病」 申請日: 令和3年(2021年)10月 支給決定日: 令和3年(2021年)12月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約220万円) 相談時の相談者の状況 奥様からお電話をいただき面談、ご契約となりました。 相談者様は3年前、転勤により新しい部署に馴染めず仕事に行けなくなったそうです。家族の勧め 続きを読む
初診日が15年前だったがカルテが存在。うつ病で障害厚生年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(40代) 傷病名: 「うつ病」 申請日: 令和3年(2021年)8月 支給決定日: 令和3年(2021年)10月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約58万円) 相談時の相談者の状況 リックを見てお電話をいただきご契約となりました。 相談者様は仕事や両親の介護に疲れ、リストカットをするようになり心療内科を受診。それ以降、15年 続きを読む
人工肛門により障害厚生年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県南予地区の男性(50代) 傷病名: 直腸がん 申請日: 令和3年(2021年)7月 支給決定日: 令和3年(2021年)9月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約67万円) 相談時の相談者の状況 お電話をいただき、お電話&郵送でのご契約となりました。 相談者様は会社の健康診断で異常値があったけれど、自覚症状が無かった為その時は受診せず。4か月 続きを読む
人工透析により障害厚生年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の男性(60代) 傷病名: 糖尿病性腎症 申請日: 令和3年(2021年)7月 支給決定日: 令和3年(2021年)10月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約140万円) 相談時の相談者の状況 メールでご相談いただき契約となりました。 相談者様は25年前から糖尿病を患い、初診の病院は10年受診してましたが悪化したため転院。 その後 続きを読む
脳幹部出血により障害基礎年金1級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の男性(40代) 傷病名: 脳幹部出血 申請日: 令和3年(2021年)11月 支給決定日: 令和4年(2022年)1月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金1級(年間約97万円) 相談時の相談者の状況 フリーペーパー「リック」を見て、お父様からご連絡いただきました。 ご本人様は8カ月前に突然倒れ、救急搬送されるも脳幹出血の為どうしようもないと言 続きを読む
糖尿病からの透析で障害厚生年金2級、その後下肢切断(四肢切断)により額改定で障害厚生年金1級になった事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の男性(50代) 傷病名: 「糖尿病性腎症・足趾壊死(四肢切断)」 申請日: 令和2年(2020年)6月 支給決定日: 令和3年(2020年)8月 額改定申請:令和3年(2021年)6月 額改定決定日:令和3年(2021年)8月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約137万円)→額改定により1級(年間約170万) 相談時の相談者の状況 続きを読む
頸髄・脊髄損傷により障害厚生年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の男性(50代) 傷病名: 「頸髄・脊髄損傷」 申請日: 令和3年(2021年)10月 支給決定日: 令和4年(2022年)2月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約160万円) 相談時の相談者の状況 メールでご相談頂き、面談をしてご契約となりました。 ご相談者様は一年半前に自宅で転倒。顔面強打したため病院を受診することにしました。 続きを読む
うつ病により障害基礎年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(40代) 傷病名: 「うつ病」 申請日: 令和3年(2021年)7月 支給決定日: 令和3年(2021年)9月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円) 相談時の相談者の状況 ホームページを見てお電話をいただき面談をしました。 御本人は外出もできず、家族以外と話すことも出来ないため全て夫とのやり取りとなりました。 相談社 続きを読む
今年7月に今治市と新居浜市で障害年金の無料相談会を行います。

新居浜市と今治市で障害年金無料相談会を行います。 新居浜市は今回で9回目、今治市は今回で9回目の開催になります。 下の画像は前回の障害年金無料相談会のときの広告です。 6月中に今治市と新居浜市のフリーペーパー「マイタウン」で広告を出します。 もし病気や怪我で日常生活に困っている方はお気軽にお問い合わせください。 LINEで簡単にご相談できます。 LINEをお使いのお 続きを読む