障害年金Q&A

気分変調症って診断されました。障害年金はもらえますか?

Q 質問 気分変調症って診断されました。障害年金はもらえますか? A 答え 愛媛・松山障害年金相談センターの岩本です。お問い合わせありがとうございます。 気分変調症で障害年金を受給できるかどうかは、その人の症状の程度や日常生活への影響度によって判断されます。気分変調症は慢性的に抑うつ気分が続く病気で、典型的には「軽いけれど長く続くうつ状態」とされていますが、症状が軽度だというだけで年金の対 続きを読む

うつ病が10年以上治らないです。 障害年金はもらえますか?もしもらえるならさかのぼってもらえますか?

Q 質問 うつ病が10年以上治らないです。 障害年金はもらえますか?もしもらえるならさかのぼってもらえますか? A 答え 愛媛・松山障害年金相談センターの岩本です。お問い合わせありがとうございます。 うつ病が10年以上続いている場合でも、一定の条件を満たせば障害年金を受給できる可能性があります。まず重要なのは「初診日」です。うつ病の症状で初めて医療機関を受診した日が、年金保険に加入中であ 続きを読む

障害年金は何歳までもらえますか?

Q 質問 障害年金は何歳までもらえますか? A 答え 愛媛・松山障害年金相談センターの岩本です。お問い合わせありがとうございます。 障害年金は、障害の程度が続いている限り、原則として生涯にわたって受給が可能です。つまり「何歳まで」という明確な上限はなく、たとえ高齢になっても障害等級が認定されていれば支給は継続されます。 ただし、初めて障害年金を申請する場合、障害の原因となった病気やけがの 続きを読む

障害年金を受給していると国民健康保険は免除されますか?

Q 質問 障害年金を受給していると国民健康保険は免除されますか? A 答え 愛媛・松山障害年金相談センターの岩本です。お問い合わせありがとうございます。 障害年金を受給しているからといって、国民健康保険料が自動的に免除されるわけではありません。障害年金は非課税所得として扱われるため、所得の低い方と同様に、一定の軽減措置を受けられる可能性はありますが、「障害年金受給=保険料免除」という制度は 続きを読む

障害年金の診断書って有効期限はあるの?

Q 質問 障害年金の診断書って有効期限はあるの? A 答え 愛媛・松山障害年金相談センターの岩本です。お問い合わせありがとうございます。 遡及請求用の診断書には有効期限は設けられていません。そのため、過去にさかのぼって請求する場合には、診断書の日付が古くても、内容が要件を満たしていれば提出することができます。ただし、提出先の年金事務所によっては追加の確認や説明を求められることもあるため、内 続きを読む

ニートで年金保険料を未納にしていても、障害年金はもらえますか?

Q 質問 ニートで年金保険料を未納にしていても、障害年金はもらえますか? A 答え 愛媛・松山障害年金相談センターの岩本です。お問い合わせありがとうございます。 年金保険料を未納にしている「ニート」でも、障害年金をもらえる可能性はあります。ただし、受給できるかどうかは、現在の納付状況ではなく、障害の原因となった病気やけがで初めて病院を受診した日、つまり「初診日」までの納付状況で判断されます 続きを読む

初診日が20年以上前でも障害年金って受給できますか?

Q 質問 初診日が20年以上前でも障害年金って受給できますか? A 答え 愛媛・松山障害年金相談センターの岩本です。お問い合わせありがとうございます。 障害年金は、初診日が20年以上前であっても、一定の条件を満たしていれば受給できる可能性があります。 重要なのは、「初診日」において公的年金制度に加入しており、かつ保険料納付要件を満たしていることです。具体的には、初診日の前々月までの期間に 続きを読む

独身税は障害年金をもらっている人にもかかるの?

Q 質問 独身税は障害年金をもらっている人にもかかるの? A 答え 愛媛・松山障害年金相談センターの岩本です。お問い合わせありがとうございます。 障害年金を受給している方も、「独身税」と俗称される2026年4月スタート予定の「子ども・子育て支援金制度」の対象になります。 公的医療保険に加入していれば、障害の有無や障害年金の受給に関係なく、支援金の上乗せ負担が発生します。ただし、すでに国民 続きを読む

障害年金は一生もらえるのか?

Q 質問 障害年金は一生もらえるのか? A 答え 愛媛・松山障害年金相談センターの岩本です。お問い合わせありがとうございます。 障害年金は一生もらえるのかというと、必ずしもそうとは限りません。多くのケースでは、1年から5年ごとに診断書を提出して障害の状態を確認する「更新(再認定)」があり、その結果によって支給が継続されたり、等級が変わったり、支給が停止されたりすることがあります。 ただし 続きを読む

障害年金が不支給になった後でも再申請できますか?

Q 質問 障害年金が不支給になった後でも再申請できますか? A 答え 愛媛・松山障害年金相談センターの岩本です。お問い合わせありがとうございます。 障害年金が不支給になった場合でも、再申請や再審査を行うことは可能です。 まず、決定に納得できないときは「審査請求」という手続きを利用できます。不支給決定を知った日の翌日から原則60日以内に申し立てを行うことで、再度その判断が正当かどうかを見直 続きを読む

<< 前の記事を見る