女性

広汎性発達障害で障害基礎年金2級、5年遡及した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(30代) 傷病名: 「広汎性発達障害」 申請日: 令和4年(2022年)3月 支給決定日: 令和4年(2022年)6月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円)5年遡及390万円受給 相談時の相談者の状況 フリーペーパーリックを見てご相談にいらっしゃいました。遡及できる可能性・お任せいただいた場合にどこまでの対応をするかを 続きを読む

20年前に受診した病院が閉院したが、転院先で閉院した紹介状のコピーが見つかり初診日が特定。末期腎不全による透析で障害厚生年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(40代) 傷病名: 「末期腎不全」 申請日: 令和4年(2022年)2月 支給決定日: 令和4年(2022年)4月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約132万円) 相談時の相談者の状況 フリーペーパーリックを見てお電話を頂きました。 腎不全で20年通院をしていましたが、令和3年から人工透析をすることになりました。 相談から 続きを読む

双極性障害で障害共済年金2級に決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(40代) 傷病名: 「双極性障害」 申請日: 令和4年(2022年)1月 支給決定日: 令和4年(2022年)5月 決定した年金種類と等級: 障害共済年金2級(年間約160万円) 相談時の相談者の状況 メール相談からご契約頂きました。 相談者様は25年間仕事を頑張っていましたが、ストレスで眠れなくなり心療内科を受診。通院を続けながら仕事をし 続きを読む

鬱病・社会不安障害により障害基礎年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(30代) 傷病名: 「うつ病・社会不安障害」 申請日: 令和4年(2022年)1月 支給決定日: 令和4年(2022年)3月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円) 相談時の相談者の状況 ホームページを見てお父様と面談にいらっしゃいました。数社の社労士事務所を訪問の上、どこで契約するか決めるとのことでした。 弊社で行う 続きを読む

胃癌により障害基礎年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(40代) 傷病名: 癌 申請日: 令和3年(2021年)6月 支給決定日: 令和3年(2021年)9月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約100万円子供加算あり) 相談時の相談者の状況 3年前に健康診断で癌がわかり治療を開始。抗がん剤治療や手術を行ったけれど、現在入院しており歩行も歩行器を使用しなければならない状態でした。 続きを読む

変形性股関節症(人工股関節)により障害厚生年金3級決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県東予地区の女性(50代) 傷病名: 「変形性股関節症」 申請日: 令和4年(2022年)1月 支給決定日: 令和3年(2021年)2月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約58万円) 相談時の相談者の状況 人工股関節を置換して1年経過したところでのご契約でした。 人工股関節を検索していたらホームページに辿り着き、手続きに関してお問い合わせをい 続きを読む

初診日が15年前だったがカルテが存在。うつ病で障害厚生年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(40代) 傷病名: 「うつ病」 申請日: 令和3年(2021年)8月 支給決定日: 令和3年(2021年)10月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約58万円) 相談時の相談者の状況 リックを見てお電話をいただきご契約となりました。 相談者様は仕事や両親の介護に疲れ、リストカットをするようになり心療内科を受診。それ以降、15年 続きを読む

うつ病により障害基礎年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(40代) 傷病名: 「うつ病」 申請日: 令和3年(2021年)7月 支給決定日: 令和3年(2021年)9月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円) 相談時の相談者の状況 ホームページを見てお電話をいただき面談をしました。 御本人は外出もできず、家族以外と話すことも出来ないため全て夫とのやり取りとなりました。 相談社 続きを読む

脳出血で右半身麻痺で家族と話すことも困難。障害厚生年金1級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(40代) 傷病名: 「脳出血」 申請日: 令和3年(2021年)9月 支給決定日: 令和3年(2021年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金1級(年間約200万円) 相談時の相談者の状況 リックのチラシを見たご家族からお電話があり面談しました。 脳出血により右半身麻痺し、言葉もとっさにでず家族以外と話すことができない状態でした。 続きを読む

家事育児で疲弊し、双極性障害で障害基礎年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(50代) 傷病名: 「双極性障害」 申請日: 令和3年(2021年)8月 支給決定日: 令和3年(2021年)11月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円) 相談時の相談者の状況 25年前から心療内科の通院を続けており、服薬をしながら子育てに奮闘していました。 ここ1年で症状が悪化し、車の運転もできなくなり、通院・買い 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>