男性
脳梗塞による左半身麻痺で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース

相談者 相談者: 西条市の男性(60代) 傷病名: 脳梗塞による左半身麻痺 申請日: 令和2年(2020年)1月 支給決定日: 令和2年(2020年)3月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金1級(年間約97万円) 相談時の相談者の状況 サイトからのご相談があり、当センターの代表である岩本が直接西条市の自宅を訪問しました。 ご相談者は平成30年に体が思うように動かなくなった 続きを読む
うつ病で障害厚生年金3級を取得、5年遡及約278万円、年間約58万円を受給できたケース

相談者 相談者: 西条市の男性(40代) 傷病名: うつ病 申請日: 令和元年(2019年)11月 支給決定日: 令和2年(2020年)2月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約58万円) 5年遡及約278万円 相談時の相談者の状況 松山のフリーペーパー「リック」を見てのご相談でした。 ご相談者は職場のパワハラによりめまいや吐き気がし 続きを読む
左腎癌で障害厚生年金3級を取得、年間約60万円を受給できたケース

相談者 相談者: 松山市の男性(40代) 傷病名: 左腎癌 申請日: 令和2年(2020年)2月 支給決定日: 令和2年(2020年)5月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約60万円) 相談時の相談者の状況 病院からのご紹介によるご相談でした。 ご相談者は10年ほど前に下痢が続き検査を受けて左腎癌だと診断されました。 手術は成功し少しは不自由な生活になりましたが 続きを読む
広汎性発達障害で障害厚生年金2級を取得、年間117万円を受給できたケース

相談者 相談者: 松山市の男性(40代) 傷病名: 広汎性発達障害 申請日: 令和元年(2019年)12月 支給決定日: 令和2年(2020年)2月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約117万円) 相談時の相談者の状況 病院からのご紹介でした。 >>障害年金のことが分からず困っている医療ソーシャルワーカーさんへ ご相談者の方は小さいころから人間関係がうまくい 続きを読む
交通事故の後遺症により高次脳機能障害で障害厚生年金2級を取得、年間139万円を受給できたケース

相談者 相談者: 今治市の男性(30代) 傷病名: 外傷性硬膜下血種後 高次脳機能障害 申請日: 令和元年(2019年)7月 支給決定日: 令和元年(2019年)10月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約139万円) 相談時の相談者の状況 当サイトを見て電話からのご相談でした。 ご相談者は交通事故の後遺症により高次脳機能障害(記憶障害や意思疎通が難しい)になり 続きを読む
手術事故により左同名半盲と高次脳機能障害となり障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 相談者: 松山市の男性 傷病名: 左同名半盲+高次脳機能障害 申請日: 令和元年(2019年)10月 支給決定日: 令和2年(2020年)2月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円) 相談時の相談者の状況 松山市のフリーペーパー「リック」を見ての面談でした。 ご相談者の方は病気により脳の手術をしましたが、視神経が傷ついてしまい両目の左半分が見えなく 続きを読む
脳梗塞による左半身麻痺で障害厚生年金2級を取得、年間約136万円を受給できたケース

相談者 相談者: 松山市の男性(30代) 傷病名: 脳梗塞 申請日: 令和元年(2019年)11月 支給決定日: 令和2年(2020年)2月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約136万円) 相談時の相談者の状況 当サイトを見てお電話をいただいての面談でした。 ご相談者の方は体の動きに違和感を感じ病院受診。脳梗塞と診断されました。 右半身は動くため運転もできま 続きを読む
網膜色素変性症による視野障害で障害厚生年金3級取得、3年遡及した事例

相談者 相談者: 松山市の男性(50代) 傷病名: 網膜色素変性症 申請日: 令和元年(2019年)9月 支給決定日: 令和元年(2019年)12月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約58万円) 3年遡及 約165万円 相談時の相談者の状況 当センターを見て電話をかけての面談でした。 ご相談者の方は網膜色素変性症という目の病気で奥様 続きを読む
頸椎症性脊髄症で障害厚生年金2級を取得、年間約176万円を取得できたケース

相談者 相談者: 松山市の男性(60代) 傷病名: 頸椎症性脊髄症 申請日: 令和元年(2019年)10月 支給決定日: 令和元年(2019年)12月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約176万円) 相談時の相談者の状況 当センターの1分間受給判定からのご相談でした。 >>障害年金が受給できるかどうか分かる1分間受給判定 ご相談者は頸椎症性脊髄症により右 続きを読む
慢性閉塞性肺疾患で障害厚生年金3級を取得、年間約60万円を受給できたケース

相談者 相談者: 宇和島市の男性(60代) 傷病名: 慢性閉塞性肺疾患+拘束性肺障害 申請日: 令和元年(2019年)8月 支給決定日: 令和元年(2019年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約60万円) 相談時の相談者の状況 当サイトにメールをいただいての面談でした。 ご相談者の方は現在週に6日働いている肺疾患の方でした。話を伺うと、症状は息が上がっ 続きを読む