障害厚生年金2級
網脈絡膜萎縮と診断され15年経過。治療法がないため10年間通院していなかったが会社に提出した診断書で初診が確定できた事例

相談者 相談者: 中予地区の男性(50代) 傷病名: 網脈絡膜萎縮 申請日: 令和5年(2023年)9月 支給決定日: 令和5年(2023年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約160万円)配偶者加算あり 相談時の相談者の状況 ご自身で障害年金請求を行うため、診断書取得等進めていらっしゃいました。 しかし初診時のカルテがすでに残っていなかったことと、申立書作成 続きを読む
脳出血により半身麻痺 傷病手当終了のタイミングに合わせ障害年金請求を行った事例

相談者 相談者: 中予地区の男性(50代) 傷病名: 脳出血 申請日: 令和5年(2023年)2月 支給決定日: 令和5年(2023年)4月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約114万円) 相談時の相談者の状況 初診から一年経過した頃にご契約いただきました。右半身麻痺によりゆっくりなら歩くことは出来るけれど右手が全く動かない状態でした。 また後半年傷病手当の受給期間 続きを読む
統合失調症により障害厚生年金2級が決定 仕事をすると悪化するため転職を繰り返したけれど退職前に受診したことにより障害厚生年金に該当した事例

相談者 相談者: 中予地区の男性(30代) 傷病名: 統合失調症 申請日: 令和4年(2022年)11月 支給決定日: 令和5年(2023年)3月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約113万円) 相談時の相談者の状況 相談者様は職場の人間関係に疲れ、何度も転職を繰り返していました。何度目かの会社でも人間関係に悩み、朝出勤できなくなったことで心療内科を受診し、統合失調症 続きを読む
筋ジストロフィーで障害厚生年金2級が決定。受任から3年経過し申請できた事例

相談者 相談者: 東予地方の男性(40代) 傷病名: 筋ジストロフィー 申請日: 令和5年(2023年)1月 支給決定日: 令和5年(2023年)3月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級:年間約125万円 相談時の相談者の状況 マイタウンを見て週末無料相談会にご参加いただきました。現在は就労中ですが、段々体が動かなくなっているとことです。 相談から申請まで 続きを読む
脳梗塞で半身不随、初診日から1年3ヶ月経過してのご相談 傷病手当を受給していたので重ならないように年金請求を行った事例

相談者 相談者: 東予地区 50代男性 傷病名: 脳梗塞 申請日: 令和5年(2023年)7月 支給決定日: 令和5年(2023年)8月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級:年間約210万円 相談時の相談者の状況 まいたうんの週末相談会にご参加いただきました。 1年3ヶ月前に脳梗塞で救急搬送され、現在左半身麻痺により自宅療養中。パソコン作業中心で仕事復帰予定しています。 続きを読む
肥満関連腎症・糖尿病性腎臓病により年金請求、返戻により初診は肥満関連腎症と決定され障害年金2級受給した事例

相談者 相談者: 中予地区の男性(50代) 傷病名: 肥満関連腎症 糖尿病性腎臓病 申請日: 令和5年(2023年)1月 支給決定日: 令和5年(2023年)4月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約151万円) 相談時の相談者の状況 フリーペーパーのリックをみてお母様よりお電話いただきました。 御本人様は数年前体調不良により近医Aを受診。糖尿病と診断され悪化したた 続きを読む
遡及請求を断念し事後重症。鬱病で障害共済年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(20代) 傷病名: 鬱病 申請日: 令和4年(2022年)4月 支給決定日: 令和4年(2022年)10月 決定した年金種類と等級: 障害共済年金2級(年間約100万円) 相談時の相談者の状況 現在就労支援施設を利用しており、知人に弊社の事を紹介され面談をしました。 障害年金の請求はするが、自分自身での手続きが困難であることから依頼していた 続きを読む
脳出血により障害厚生年金2級、初診から半年後を認定日として遡及が認められた事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の男性(30代) 傷病名: 脳出血 申請日: 令和4年(2022年)7月 支給決定日: 令和4年(2022年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約105万円) 相談時の相談者の状況 弊社のチラシをお母様が見て、お二人で相談にいらっしゃいました。 御本人様は2年前に脳出血により倒れ、現在左半身不随で手足とも麻痺が残っておりました 続きを読む
自閉症スペクトラム症で障害厚生年金2級が決定。15年以上通院はしているが認定日は内科で薬処方のみ、医師との詳細なやり取りをしていなかったため診断書作成不可。事後重症になった事例

相談者 相談者: 県外の男性(40代) 傷病名: 自閉症スペクトラム症 申請日: 令和4年(2022年)10月 支給決定日: 令和5年(2023年)2月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約120万円) 相談時の相談者の状況 ホームページ見たお父様からお電話いただき、郵送でのご契約となりました。 受診状況等証明書はすでにご自身で取得しておりました。現在障害者雇用でも 続きを読む
64歳就労中により特別支給の老齢厚生年金が減額され受給中だった。末期腎不全による人工透析で障害厚生年金2級を選択し決定した事例

相談者 相談者: 中予地区の男性(60代) 傷病名: 末期腎不全 申請日: 令和4年(2022年)6月 支給決定日: 令和3年(2022年)9月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約173万円) 相談時の相談者の状況 ホームページを見てお電話をいただき、面談をいたしました。 相談者様は特別支給の老齢厚生年金対象年齢で、既に年金を受給していました。しかし就労中であるた 続きを読む