認定方法
20歳前からうつ病で、基礎年金2級決定した事例

相談者 相談者: 中予地方の女性(20代) 傷病名: うつ病 申請日: 令和3年(2021年)3月 支給決定日: 令和3年(2021年)6月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級:年間約78万円 相談時の相談者の状況 ご夫婦そろっての相談. ご相談者様は児童虐待を受けて育ち、結婚して子供が生まれた今も不安感が強く、家事育児ができる状態ではありませんでした。 初診は高校生の 続きを読む
20歳前初診の発達障害で障害基礎年金2級が決定した事例。

相談者 相談者: 愛媛県中予地区 男性(30代) 傷病名: 自閉症 注意欠陥障害 双極性障害 申請日: 令和2年(2020年)5月 支給決定日: 令和2年(2020年)8月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約100万円加給対象1人) 相談時の相談者の状況 心療内科に置かせていただいたチラシを見て、ご夫婦で相談にいらっしゃいました。 相談者様は高校在学中に不登校にな 続きを読む
リウマチ・双極性障害 併合申請でリウマチのみ障害基礎年金2級を取得、年間約78万円受給したケース

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(50代) 傷病名: リウマチ 双極性障害 申請日: 令和2年(2020年)3月 支給決定日: 令和2年(2020年)12月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円) 相談時の相談者の状況 フリーペーパーリックをご覧いただき面談を行いました。 以前ご自身で、精神のみ障害年金請求をした結果不支給との結果だったそうです。 面 続きを読む
喘息 多動性障害で併合申請。精神のみ認められ基礎年金加給あり年123万受給となったケース

相談者 相談者: 愛媛県南予地区の女性(40代) 傷病名: 気管支喘息 多動性障害 申請日: 令和2年(2020年)9月 支給決定日: 令和2年(2020年)12月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約123万円子供加給あり) 相談時の相談者の状況 当サイトをご覧になって電話をしていただいてのご相談でした。 相談者様は喘息が重く発作も週に2回ほどあり、通院に一時間か 続きを読む
軽度知的障害・自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 相談者: 中予地区女性(20代) 傷病名: 軽度知的障害・自閉症スペクトラム障害 申請日: 令和2年(2019年)9月 支給決定日: 令和2年(2019年)11月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円) 相談時の相談者の状況 心療内科に配布しているチラシをご覧になって、相談に来ていただきました。 20歳になる前にご家族様と話し合い、傷病は「軽度知的障 続きを読む
脳梗塞・うつ病で申請 障害基礎年金2級を取得、5年遡及約390万円、年間約78万円を受給できたケース

相談者 相談者: 新居浜市の女性(50代) 傷病名: うつ病 脳梗塞 申請日: 令和元年(2019年)11月 支給決定日: 令和2年(2020年)11月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円) 5年遡及約390万円 相談時の相談者の状況 当センターの無料相談会にご夫婦で参加していただきました。 ご相談者は10年前に脳梗塞になり、ま 続きを読む
潰瘍性大腸炎と発達障害を併合請求し、年間約78万円受給できたケース

相談者 相談者: 松山市の男性(20代) 傷病名: 潰瘍性大腸炎・発達障害 申請日: 令和2年(2020年)8月 支給決定日: 令和2年(2020年)10月 決定した年金種類と等級: 発達障害は基礎年金2級・潰瘍性大腸炎は不支給となった。 相談時の相談者の状況 当サイトをご覧になってメールをしていただいてのご相談でした。 ご相談者様は5年前学生時代に潰瘍性大腸炎になり、通学できる 続きを読む
被殻出血と器質性精神障害の併合認定で障害厚生年金2級を取得、年間約127万円を受給できたケース

相談者 相談者: 新居浜市の男性(50代) 傷病名: 被殻出血、器質性精神障害 申請日: 令和元年(2019年)12月 支給決定日: 令和2年(2019年)2月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約127万円) 相談時の相談者の状況 ご紹介でのご相談でした。 ご相談者は脳出血により症状固定として自分自身で請求してみたが、途中キャンセルして当事務所に紹介で病院で会うこ 続きを読む
本人が思っている初診日ではなく20歳前障害による初診日を確認して障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 相談者: 松山市の男性(20代) 傷病名: 活動性および注意の障害 申請日: 令和元年(2019年)12月 支給決定日: 令和2年(2020年)3月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円) 相談時の相談者の状況 松山のフリーペーパー「リック」を見て相談に訪れました。 最初はお母様からの相談でした。 ご相談者の方は買い物をする際も、それがが必要なも 続きを読む
もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)による脳室内出血で障害厚生年金2級を取得、年間106万円を受給できたケース

相談者 相談者: 松山市の女性(30代) 傷病名: もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)による脳室内出血 申請日: 令和元年(2019年)11月 支給決定日: 令和2年(2020年)3月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約106万円) 相談時の相談者の状況 当サイトを見てご両親から電話によるご相談でした。 ご相談者は歩くのが大変なのでご家族と当センターにお越しになり 続きを読む