申請方法
ネフローゼ症候群で障害年金3級決定。その後人工透析を開始したことで額改定請求を行った事例

相談者 相談者: 東予地区の男性(50代) 傷病名: ネフローゼ症候群 申請日: 令和4年(2022年)5月 支給決定日: 令和4年(2022年)9月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級→2級(年間約65万円:額改定後165万円) 相談時の相談者の状況 マイタウンを見て、無料相談会にお越しいただきました。相談者様は1年半前に足の浮腫みが治らず病院を受診したところネフローゼ症候 続きを読む
巣状糸球体硬化症から末期腎不全になり人工透析を開始、初診から30年経過して障害年金請求を行った事例

相談者 相談者: 東予地区の男性(50代) 傷病名: 末期腎不全 申請日: 令和5年(2023年)12月 支給決定日: 令和6年(2024年)3月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約160万円※配偶者加算あり) 相談時の相談者の状況 マイタウンを見て、ご夫婦で週末無料相談会にご参加いただきました。 相談者様は長年巣状糸球体硬化症で投薬治療を行っていましたが、腎機能悪 続きを読む
就労支援施設のスタッフから紹介され手続き開始。うつ病で4年遡及した事例

相談者 相談者: 中予地区の男性(40代) 傷病名: うつ病 申請日: 令和4年(2022年)2月 支給決定日: 令和4年(2022年)4月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年額58万円) 相談時の相談者の状況 長年会社勤めをしていたけれど、朝出勤しようとしてもどうしても動けず2週間欠勤が続きました。心療内科を受診すると鬱病と診断され、復帰を考えること自体が負担であった 続きを読む
精神障害で年金請求したが不支給に。結果に納得いかず1年後弊社で手続き代行し障害基礎年金2級の受給が決定した事例

相談者 相談者: 松山市の女性(30代) 傷病名: 知的障害 広汎性発達障害 申請日: 令和5年(2023年)7月 支給決定日: 令和5年(2023年)9月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年額約78万円) 相談時の相談者の状況 8カ月前に障害年金請求を行ったけど不支給になったかたからもう一度請求を行いたいと連絡を頂き面談。 詳しく伺うと、8カ月前の申請時は派遣で仕事 続きを読む
長年「適応障害」で通院を続けていたけど、引っ越しのタイミングで転院。新しく通い始めた心療内科で発達障害と診断され障害年金受給が決定した事例

相談者 相談者: 中予地区の女性(30代) 傷病名: 自閉症スペクトラム症 注意欠陥多動性障害 申請日: 令和5年(2023年)2月 支給決定日: 令和5年(2023年)5月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約140万円※配偶者加算あり) 相談時の相談者の状況 心療内科から紹介されご契約となりました。 相談者様は大学卒業後働いていた職場がハードで、食べてもどんどん 続きを読む
自己臭が気になり就労ができない。自閉症スペクトラム・注意欠陥多動症で障害厚生年金2級が決定した事例。

相談者 相談者: 中予地区 40代男性 傷病名: 自閉スペクトラム 注意欠陥多動障害 申請日: 令和5年(2023年)4月 支給決定日: 令和5年(2023年)7月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級 年間約180万円(配偶者・子供加算あり) 相談時の相談者の状況 通院中のクリニックからご紹介いただきました。 相談者様は学生のころから友人関係を築くことが難しく、高校生のころ 続きを読む
7年前から統合失調症で通院中。症状が良くなるたびに就労していたけれど5年遡及が認められた事例

相談者 相談者: 東予地区在住の女性(30代) 傷病名: 統合失調症 申請日: 令和5年(2023年)3月 支給決定日: 令和5年(2023年)6月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級 年間約78万(遡及分約400万円) 相談時の相談者の状況 父親からお電話を頂き、父娘で面談をしました。相談者様は大学卒業後就労していましたが、パワハラによるストレスで退職し実家に戻っていまし 続きを読む
ネフローゼ症候群が悪化し人工透析を開始。過去に人工肛門を付けていた時期が1年間あった事例

相談者 相談者: 中予地区の男性(60代) 傷病名: S状結腸憩室穿孔 慢性腎不全 申請日: 令和5年(2023年)5月 支給決定日: 令和5年(2023年)9月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級→2級(年間約150→228万円) 相談時の相談者の状況 人工透析を始めたので障害年金手続きの委任をしたいとご連絡があり面談しました。お話を伺うと、3年前会社の健康診断で異常があり 続きを読む
初診から5年経過し症状悪化、年金事務所に行ったができる限り早く手続きをしたいとご契約いただいた事例

相談者 相談者: 中予地区の男性(60代) 傷病名: 胆管がん 申請日: 令和5年(2023年)9月 支給決定日: 令和5年(2023年)12月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約92万円) 相談時の相談者の状況 5年前に癌と診断され、それ以降会社はずっと休職し自宅療養中。かなり症状が悪化し毎月輸血もしなければならなくなったことで奥様が障害年金手続きを考えて年金事務所 続きを読む
人工透析で障害年金手続きを進めていたけど書類の煩雑さでご自身での手続きを断念。郵送にて手続き委任を受けた事例

相談者 相談者: 南予地区の男性(50代) 傷病名: 慢性腎不全 申請日: 令和5年(2023年)5月 支給決定日: 令和5年(2023年)8月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約140万円)配偶者加算あり 相談時の相談者の状況 28年前から10年間通院した病院は閉院しており、次の医院で受診状況等証明書を取得していらっしゃいました。人工透析を開始したのが5年前で、受診 続きを読む