年齢

適応障害により障害厚生年金2級 年間約220万円受給できたケース

相談者 相談者: 愛媛県の男性 傷病名: 適応障害 申請日: 令和2年(2020年)5月 支給決定日: 令和2年(2020年)10月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約220万円) 相談時の相談者の状況 当サイトをご覧になってお電話をいただきました。 退職はしていませんが、お仕事はずっと休職中で通院を続けているとのことでした。 相談から申請までのサポート 年金請 続きを読む

脳梗塞・うつ病で申請 障害基礎年金2級を取得、5年遡及約390万円、年間約78万円を受給できたケース

相談者 相談者: 新居浜市の女性(50代) 傷病名: うつ病 脳梗塞 申請日: 令和元年(2019年)11月 支給決定日: 令和2年(2020年)11月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円)              5年遡及約390万円 相談時の相談者の状況 当センターの無料相談会にご夫婦で参加していただきました。 ご相談者は10年前に脳梗塞になり、ま 続きを読む

うつ病により障害基礎年金2級(年間約78万)を受給できたケース

相談者 相談者: 松山市の男性(20代) 傷病名: うつ病 申請日: 令和2年(2020年)6月 支給決定日: 令和2年(2020年)9月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円) 相談時の相談者の状況 心療内科からのご紹介でした。 相談者様は大学生の頃就職活動が上手くいかず、卒業後は引きこもるようになったそうです。 表情がなくなったお子様を心配したご両親が 続きを読む

うつ病で障害厚生年金2級(年間約120万)4年遡及(約540万)できたケース

相談者 相談者: 松山市の女性(40代) 傷病名: うつ病 申請日: 令和2年(2020年)7月 支給決定日: 令和2年(2020年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約120万円) 相談時の相談者の状況 当センターのラインでご相談でした。 ご相談者様一人で外出が難しく、知人とご一緒にいらっしゃいました。 6年前から現在まで、同じ心療内科を受診している 続きを読む

潰瘍性大腸炎と発達障害を併合請求したが、発達障害のみ認められ年間約78万円受給できたケース

相談者 相談者: 松山市の男性(20代) 傷病名: 潰瘍性大腸炎・発達障害 申請日: 令和2年(2020年)8月 支給決定日: 令和2年(2020年)10月 決定した年金種類と等級: 発達障害は基礎年金2級・潰瘍性大腸炎は不支給となった。 相談時の相談者の状況 当サイトをご覧になってメールをしていただいてのご相談でした。 ご相談者様は5年前学生時代に潰瘍性大腸炎になり、通学できる 続きを読む

糖尿病による人工透析で障害厚生年金2級、年間136万円を受給できたケース

相談者 相談者: 愛媛南予地方の男性(40代) 傷病名: 糖尿病性腎症 申請日: 令和2年(2020年)6月 支給決定日: 令和2年(2020年)9月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金⑵級(年間約136万円) 相談時の相談者の状況 当サイトをご覧になってメールをしていただいてのご相談でした。 相談者様は25年前から糖尿病であり、引越しにより病院も何度か転院している。通院して 続きを読む

障害基礎2級受給中で、脳出血により追加請求をした事例

相談者: 松山市の女性〈40代) 傷病名: 脳出血 申請日: 令和2年(2020年)4月 支給決定日: 令和2年(2020年)8月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約58万円) 相談時の相談者の状況 障害者雇用で働いている方で、経営者からのご相談でした。 ご相談者様は、20歳から障害基礎年金を受給されているそうで、3年前に脳出血になり左半身麻痺があるとのこと。 既に 続きを読む

被殻出血と器質性精神障害の併合認定で障害厚生年金2級を取得、年間約127万円を受給できたケース

相談者 相談者: 新居浜市の男性(50代) 傷病名: 被殻出血、器質性精神障害 申請日: 令和元年(2019年)12月 支給決定日: 令和2年(2019年)2月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約127万円) 相談時の相談者の状況 ご紹介でのご相談でした。 ご相談者は脳出血により症状固定として自分自身で請求してみたが、途中キャンセルして当事務所に紹介で病院で会うこ 続きを読む

27年前の初診日でなく13年前を初診日にして障害厚生年金3級を取得、年間約89万円を受給できたケース

相談者 相談者: 松山市の男性(50代) 傷病名: 双極性感情障害 申請日: 令和2年(2018年)3月 支給決定日: 令和2年(2019年)8月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約89万円) 相談時の相談者の状況 当サイトをご覧になってメールをしていただいてのご相談でした。 ご相談者は27年前にストレスから心療内科を受診して3年間受診していました。それから仕事も 続きを読む

慢性炎症性脱髄性多発神経炎により障害厚生年金2級を取得、年間107万円を受給できたケース

相談者 相談者: 今治市の女性(50代) 傷病名: 慢性炎症性脱髄性多発神経炎 申請日: 令和2年(2020年)3月 支給決定日: 令和2年(2020年)5月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約107万円) 相談時の相談者の状況 四国中央市の無料相談会で面談をしました。 ご相談者の方は杖をついて歩いてきてきました。ご相談者の方は慢性炎症性脱髄性多発神経炎という 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>