就労状況

大動脈弁狭窄症により人工弁置換、障害厚生年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 松山市の男性(40代) 傷病名: 大動脈弁狭窄症(人工弁置換) 申請日: 令和3年(2021年)6月 支給決定日: 令和3年(2021年)8月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金3級(年間約64万円) 相談時の相談者の状況 お電話で相談あり、面談後にご契約となりました。 相談者様は5年前の健康診断で異常があり、その後年に一度通院を続けていましたがだんだん悪化 続きを読む

大動脈弁閉鎖不全症(人工弁)により障害厚生年金3級が決定した事例。

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の男性(50代) 傷病名: 「大動脈弁閉鎖不全症(人工弁置換)」 申請日: 令和2年(2020年)9月 支給決定日: 令和2年(2020年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約58万円) 相談時の相談者の状況 ホームページを見てお電話をいただき面談を行いました。 相談者様は25年前にテレビで「この様な症状があれば病気のサイン」 続きを読む

難聴で障害共済年金3級受給、年間約90万円受給したケース

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(50代) 傷病名: 両側性感音難聴 申請日: 令和3年(2021年)4月 支給決定日: 令和3年(2021年)8月 決定した年金種類と等級: 障害共済年金3級(年間約90万円) 相談時の相談者の状況 相談者様はホームページの一分間判定にご入力いただき、その後メールでのやり取りによりご依頼いただきました。 現在も就労しており時間が取れないこと 続きを読む

障害者雇用就労中。自閉症・双極性障害で障害基礎年金2級決定した事例

相談者 相談者: 中予地方の女性(20代) 傷病名: 自閉症スペクトラム・双極性障害 申請日: 令和3年(2021年)2月 支給決定日: 令和3年(2021年)5月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級:年間約78万円 相談時の相談者の状況 松山のフリーペーパー「リック」を見てのご相談でした。 お母様が人工透析により障害年金を考えていらっしゃり、お子様の障害と合わせて手続き 続きを読む

狭心症 心房細動で障害厚生年金3級、年間約90万円受給したケース

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の男性(50代) 傷病名: 不安定狭心症 発作性心房細胞 申請日: 令和2年(2020年)9月 支給決定日: 令和2年(2020年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約90万円) 相談時の相談者の状況 ご自身で障害年金請求をしようと試み、申立書も作成済みでした。 しかし仕事をずっと続けており、また2年半で5回以上の手術をしてい 続きを読む

医者には対象外と言われたが、うつ病で障害厚生年金3級5年遡及約250万、年間約58万円受給出来た事例

相談者 相談者: 東予地区の女性(40代) 傷病名: うつ病 申請日: 令和2年(2020年)12月 支給決定日: 令和3年(2021年)3月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約58万円)(遡及約250万円) 相談時の相談者の状況 週末無料相談会にご参加いただきました。 相談者様は就労が難しくなり休職や早退を繰り返していたけれど数ヶ月前に退職。 日常生活は母が掃 続きを読む

1型糖尿病で障害厚生年金3級、年間約58万円(遡及約170万円)受給できたケース

相談者 相談者: 中予地区の女性(30代) 傷病名: 1型糖尿病 申請日: 令和2年(2020年)12月 支給決定日: 令和3年(2021年)3月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約58万円) 相談時の相談者の状況 ホームページを見てお電話をいただき、面談をいたしました。 糖尿病の3級は血液データで決定されるため、面談時に数か月分の記録を持って来てもらいました。 続きを読む

高次脳機能障害で2年遡及約240万、年間約120万円受給できたケース

相談者 相談者: 愛媛県東予地区の男性(40代) 傷病名: 脳出血による高次脳機能障害 申請日: 令和3年(2021年)1月 支給決定日: 令和3年(2021年)3月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約120万円) 相談時の相談者の状況 チラシを見て、ご家族が無料相談会に参加していただきました。 脳出血の手術後、高次脳機能障害が後遺症として残ったそうです。 認定 続きを読む

膿疱腎から腎不全になり、人工透析で障害厚生年金2級に決定。年間約180万円受給できたケース

相談者 相談者: 東予地区の男性(50代) 傷病名: 慢性腎不全 申請日: 令和2年(2019年)6月 支給決定日: 令和2年(2019年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約180万円) 相談時の相談者の状況 当サイトをご覧になってメールをしていただいてのご相談でした。 ご相談者は10年前に膿疱腎と診断されていました。一年後に高血圧からの腎不全と診断。5年 続きを読む

適応障害により障害厚生年金2級 年間約220万円受給できたケース

相談者 相談者: 愛媛県の男性 傷病名: 適応障害 申請日: 令和2年(2020年)5月 支給決定日: 令和2年(2020年)10月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約220万円) 相談時の相談者の状況 当サイトをご覧になってお電話をいただきました。 退職はしていませんが、お仕事はずっと休職中で通院を続けているとのことでした。 相談から申請までのサポート 年金請 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>