病院との連携

筋ジストロフィーで障害年金請求|10年以上通院していなかったが初診を確定し障害基礎年金2級を受給できた事例

相談者 相談者: 愛媛県東予地区 40代 男性 傷病名: 筋強直性ジストロフィー 申請日: 令和7年(2025年)4月 支給決定日: 令和7年(2025年)7月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級 年間約84万円 相談時の相談者の状況 相談者様は大学生の頃、手を握った際に開きにくいという違和感を感じ近医を初めて受診しました。そこで詳しい検査のために総合病院を紹介され、受診の結 続きを読む

25年前から糖尿病、転勤族で何度も転院を繰り返した。精神疾患も併せて障害年金請求をした事例

相談者 相談者: 愛媛中予地区 50代男性 傷病名: 糖尿病  申請日: 令和4年(2022年)7月 支給決定日: 令和4年(2022年)11月 決定した年金種類と等級: 障害共済年金 年間約67万円 傷病名: 双極性障害 申請日: 令和4年(2022年)12月 支給決定日: 令和5年(2023年)5月 決定した年金種類と等級: 障害共済年金 年間約160万円 (配偶者加算あり) 続きを読む

巣状糸球体硬化症から末期腎不全になり人工透析を開始、初診から30年経過して障害年金請求を行った事例

相談者 相談者: 東予地区の男性(50代) 傷病名: 末期腎不全 申請日: 令和5年(2023年)12月 支給決定日: 令和6年(2024年)3月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約160万円※配偶者加算あり) 相談時の相談者の状況 マイタウンを見て、ご夫婦で週末無料相談会にご参加いただきました。 相談者様は長年巣状糸球体硬化症で投薬治療を行っていましたが、腎機能悪 続きを読む

人工透析により障害年金申請を考えたが、初診の病院にカルテは残っていなかった。保険会社からの通知により初診が確定できた事例

相談者 相談者: 愛媛県東予地区の男性(30代) 傷病名: 糖尿病性腎症 申請日: 令和5年(2023年)10月 支給決定日: 令和6年(2024年)1月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約110万円) 相談時の相談者の状況 人工透析を始めたとのことでお電話を頂きご契約となりました。 相談者様は15年前に会社の健康診断で異常あり、A病院を受診し糖尿病と診断されまし 続きを読む

日帰り手術だったが、復帰後も体調不良により就労困難に。産業医の勧めで心療内科を受診したところうつ病と診断され障害年金を受給した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の男性(30代) 傷病名: うつ病 申請日: 令和5年(2023年)10月 支給決定日: 令和5年(2023年)12月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約59万円) 相談時の相談者の状況 就労支援移行事業所のスタッフの方から、利用者様の障害年金手続きを依頼したいとご連絡いただきました。 スタッフの方と相談者様にお越しいただき面談の上 続きを読む

初診の病院にカルテ無し、10年前に人工股関節置換して障害年金3級が決定した事例

相談者 相談者: 東予地区 50代女性 傷病名: 変形性股関節症 申請日: 令和5年(2023年)5月 支給決定日: 令和5年(2023年)7月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級 年間約59万円 相談時の相談者の状況 お電話で障害年金のご相談を頂きました。 相談者様は15年以上前から股関節の痛みでA医院を受診していました。手術を希望しB病院へ転院したけど手術ができず、10 続きを読む

人工股関節で障害年金請求を行ったが、診断書に「先天性股関節脱臼あり」と書かれていたため初診日に関する再考が入った事例

相談者 相談者: 松山市在住の女性(50代) 傷病名: 変形性股関節症(人工股関節置換) 申請日: 令和5年(2023年)7月 支給決定日: 令和5年(2023年)10月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金 3級 (年金約80万円) 相談時の相談者の状況 長年営業の仕事に従事していたけれど、仕事中ふとした動きで股関節に痛みを感じるようになったそうです。痛みは一瞬であったことから 続きを読む

人工透析で障害年金手続きを進めていたけど書類の煩雑さでご自身での手続きを断念。郵送にて手続き委任を受けた事例

相談者 相談者: 南予地区の男性(50代) 傷病名: 慢性腎不全 申請日: 令和5年(2023年)5月 支給決定日: 令和5年(2023年)8月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約140万円)配偶者加算あり 相談時の相談者の状況 28年前から10年間通院した病院は閉院しており、次の医院で受診状況等証明書を取得していらっしゃいました。人工透析を開始したのが5年前で、受診 続きを読む

網脈絡膜萎縮と診断され15年経過。治療法がないため10年間通院していなかったが会社に提出した診断書で初診が確定できた事例

相談者 相談者: 中予地区の男性(50代) 傷病名: 網脈絡膜萎縮 申請日: 令和5年(2023年)9月 支給決定日: 令和5年(2023年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約160万円)配偶者加算あり 相談時の相談者の状況 ご自身で障害年金請求を行うため、診断書取得等進めていらっしゃいました。 しかし初診時のカルテがすでに残っていなかったことと、申立書作成 続きを読む

30年前の交通事故で骨盤骨折。事故が初診で25年後に人工股関節置換をして障害厚生年金3級を受給した事例

相談者 相談者: 東予地区の男性(50代) 傷病名: 外傷性股関節症 申請日: 令和5年(2023年)1月 支給決定日: 令和5年(2023年)3月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金3級(年間約58万円) 相談時の相談者の状況 マイタウンをみて週末無料相談会に夫婦でご参加いただきました。相談者様は30年前に交通事故により骨盤を骨折。ボルトで固定し1年で通院は終了。25年間支障な 続きを読む

<< 前の記事を見る