脳疾患

脳梗塞で半身不随、初診日から1年3ヶ月経過してのご相談 傷病手当を受給していたので重ならないように年金請求を行った事例

相談者 相談者: 東予地区 50代男性 傷病名: 脳梗塞 申請日: 令和5年(2023年)7月 支給決定日: 令和5年(2023年)8月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級:年間約210万円 相談時の相談者の状況 まいたうんの週末相談会にご参加いただきました。 1年3ヶ月前に脳梗塞で救急搬送され、現在左半身麻痺により自宅療養中。パソコン作業中心で仕事復帰予定しています。 続きを読む

脳出血により障害厚生年金2級、初診から半年後を認定日として遡及が認められた事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の男性(30代) 傷病名: 脳出血 申請日: 令和4年(2022年)7月 支給決定日: 令和4年(2022年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約105万円) 相談時の相談者の状況 弊社のチラシをお母様が見て、お二人で相談にいらっしゃいました。 御本人様は2年前に脳出血により倒れ、現在左半身不随で手足とも麻痺が残っておりました 続きを読む

頭蓋骨縫合早期癒合症による知的障害で言葉の理解が困難。障害基礎年金1級が決定した事例

相談者 相談者: 中予地区の女性(20代) 傷病名: 知的障害 申請日: 令和4年(2022年)11月 支給決定日: 令和5年(2023年)3月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金1級(年間約97万円) 相談時の相談者の状況 20歳旦所日の直前、介護事業所からの紹介でご両親と面談しました。 相談者様は2歳の頃病気がわかり、手術をしたけれど知的障害は残ったそうです。その後日常生 続きを読む

くも膜下出血により障害年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(40代) 傷病名: 「くも膜下出血」 申請日: 令和2年(2020年)4月 支給決定日: 令和2年(2020年)8月 決定した年金種類と等級: 障害共済年金2級(年間約120万円) 相談時の相談者の状況 朝、出勤日にもかかわらず起きてこないことを心配した家族が倒れているのを発見し救急搬送。手術とリハビリを行いましたが麻痺により右手・右足は全く 続きを読む

脳幹部出血により障害基礎年金1級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の男性(40代) 傷病名: 脳幹部出血 申請日: 令和3年(2021年)11月 支給決定日: 令和4年(2022年)1月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金1級(年間約97万円) 相談時の相談者の状況 フリーペーパー「リック」を見て、お父様からご連絡いただきました。 ご本人様は8カ月前に突然倒れ、救急搬送されるも脳幹出血の為どうしようもないと言 続きを読む

脳出血で右半身麻痺で家族と話すことも困難。障害厚生年金1級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(40代) 傷病名: 「脳出血」 申請日: 令和3年(2021年)9月 支給決定日: 令和3年(2021年)11月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金1級(年間約200万円) 相談時の相談者の状況 リックのチラシを見たご家族からお電話があり面談しました。 脳出血により右半身麻痺し、言葉もとっさにでず家族以外と話すことができない状態でした。 続きを読む

脳梗塞で右半身麻痺、利き手が使えず歩行も杖が必要になり障害厚生年金2級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の男性(40代) 傷病名: 「脳梗塞」 申請日: 令和3年(2021年)12月 支給決定日: 令和4年(2022年)2月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約214万円)加算対象者3名 相談時の相談者の状況 ホームページを見てlineからご相談を頂きました。 後日面談し、初診から1年でしたが「症状固定」で1年半待たずに申請をしたいとの 続きを読む

脳幹出血により障害年金1級が決定した事例

相談者 相談者: 愛媛県中予地区の女性(40代) 傷病名: 「脳幹出血」 申請日: 令和3年(2021年)11月 支給決定日: 令和4年(2022年)1月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金1級(年間約97万円) 相談時の相談者の状況 本人に代わり、成年後見人をしているご家族様に手続き委任を受けました。 もともとご本人は一人暮らしでしたが、脳幹出血により突然倒れ、そのまま意識 続きを読む

高次脳機能障害で2年遡及約240万、年間約120万円受給できたケース

相談者 相談者: 愛媛県東予地区の男性(40代) 傷病名: 脳出血による高次脳機能障害 申請日: 令和3年(2021年)1月 支給決定日: 令和3年(2021年)3月 決定した年金種類と等級: 障害厚生年金2級(年間約120万円) 相談時の相談者の状況 チラシを見て、ご家族が無料相談会に参加していただきました。 脳出血の手術後、高次脳機能障害が後遺症として残ったそうです。 認定 続きを読む

脳梗塞・うつ病で申請 障害基礎年金2級を取得、5年遡及約390万円、年間約78万円を受給できたケース

相談者 相談者: 新居浜市の女性(50代) 傷病名: うつ病 脳梗塞 申請日: 令和元年(2019年)11月 支給決定日: 令和2年(2020年)11月 決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級(年間約78万円)              5年遡及約390万円 相談時の相談者の状況 当センターの無料相談会にご夫婦で参加していただきました。 ご相談者は10年前に脳梗塞になり、ま 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>