あしながブログ

ムンプス難聴についてご相談がありました。

本日はムンプス難聴についてご相談がありました。当サイトの1分間受給判定からのご相談でした。 >>障害年金がもらえるかどうか分かる1分間受給判定 ご相談者の方は20歳前にムンプス難聴になり現在20歳になったそうです。ムンプス難聴とはムンプス難聴は、ムンプスウイルスによる流行性耳下腺炎(おたふく風邪)の合併症です。ムンプスウイルスが唾液などを通して感染することで引き起こされます。 今回のご相 続きを読む

【お祝いのお花37】障害年金を無事受給された方にお花を贈りました。

愛媛・松山障害年金相談センターでは申請のお手伝いをして無事障害年金を受給できた方にお花のプレゼントを行っています。 障害年金の申請に苦労したので無事受給できてほっとしています。 たくさんある社会保険労務士事務所の中から社会保険労務士法人あいパートナーズを選んでいただいたこと、障害年金を無事受給されたことへのお祝いとして贈ります。 >>障害年金の受給事例はこちら >>障害年金を受給さ 続きを読む

【お祝いのお花36】障害年金を無事受給された方にお花を贈りました。

愛媛・松山障害年金相談センターでは申請のお手伝いをして無事障害年金を受給できた方にお花のプレゼントを行っています。 障害年金の申請に苦労したので無事受給できてほっとしています。 たくさんある社会保険労務士事務所の中から社会保険労務士法人あいパートナーズを選んでいただいたこと、障害年金を無事受給されたことへのお祝いとして贈ります。 >>障害年金の受給事例はこちら >>障害年金を受給さ 続きを読む

本日はパニック障害の方からご相談がありました。

本日は、パニック障害により8年以上通院を続けている方からご相談がありました。 相談者様は、朝の出勤時にはとても気分が不安定になり、夕方からは眩暈もすることが続いているそうです。 現在仕事はフルタイムで就労できていることから、障害年金を受給することは難しいとお伝えいたしました。 パニック障害も、障害年金の対象とはなっていない傷病になります。 今回は障害年金手続きのお手伝いはできませんでしたが 続きを読む

【お祝いのお花35】障害年金を無事受給された方にお花を贈りました。

愛媛・松山障害年金相談センターでは申請のお手伝いをして無事障害年金を受給できた方にお花のプレゼントを行っています。 障害年金の申請に苦労したので無事受給できてほっとしています。 たくさんある社会保険労務士事務所の中から社会保険労務士法人あいパートナーズを選んでいただいたこと、障害年金を無事受給されたことへのお祝いとして贈ります。 >>障害年金の受給事例はこちら >>障害年金を受給さ 続きを読む

5月30日に今治市のフリーペーパー「マイタウン」に広告記事を掲載します。

5月30日に今治市のフリーペーパー「マイタウン」に広告記事を掲載します。 各家庭に配布されているためもうすでに配布終わってご連絡いただいているところもあります。 今回の広告記事は簡単にLINEで相談できるようにQRコードをつけました。 電話するのが苦手なのでLINEで相談したいという方もお気軽にお問合せ下さい。 LINEで簡単にご相談できます。 LINEをお使いのお方はLINEを使っ 続きを読む

本日は、生計維持とはどの程度を言うのかとの質問がございました。

既に障害年金2級を受給中の女性から質問がございました。 18歳未満のお子様がいることで、障害年金受給額に加算がついています。 しかし、離婚することになりお子様は夫が育てることになったそうです。 別世帯になることで、加算は付かなくなるのかの相談ですが、「生計維持関係」があると証明されれば別世帯になっても加算がつく場合がございます。 この生計維持関係にあるかですが「その子供が生活を営む上でかか 続きを読む

【お祝いのお花34】障害年金を無事受給された方にお花を贈りました。

愛媛・松山障害年金相談センターでは申請のお手伝いをして無事障害年金を受給できた方にお花のプレゼントを行っています。 障害年金の申請に苦労したので無事受給できてほっとしています。 たくさんある社会保険労務士事務所の中から社会保険労務士法人あいパートナーズを選んでいただいたこと、障害年金を無事受給されたことへのお祝いとして贈ります。 >>障害年金の受給事例はこちら >>障害年金を受給さ 続きを読む

本日はヘルニアの方からご相談がありました。

本日はヘルニアの方から電話で相談がありました。 現在は新型コロナウィルスの影響があり面談は控えているのでそのまま電話で状況をお聞きしました。 ご相談者の方は2年ほど前にヘルニアになり仕事がなかなかできないという状態だったそうです。椎間板ヘルニアとは、背骨の腰部の椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている軟骨(椎間板)が変性し、組織の一部が飛びだすことです。痛みやしびれにより歩けないこと 続きを読む

本日は、事故による頸椎損傷で障害年金を考えている方からご相談がありました。

本日のご相談者様は、65歳で4年前に事故で頸椎損傷し、後遺症により手に痺れがあるそうです。 詳しくお話を伺ったところ、歩くことは問題なく出来るが、手の指先が痺れた状態の為、ボタンを留めたりなど細かい作業が出来なくなったそうです。 初診である61歳当時は会社を退職していたため、受給する障害年金は障害基礎年金となります。 障害基礎年金には1級2級があり、「日常生活に著しい障害がある方」が対象 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>