あしながブログ

明日は第1回西条市障害年金無料相談会です。

明日は第1回西条市障害年金無料相談会の日です。 参加される方は予約の時間までに西条市産業情報支援センターにお越しください。 場所はJR伊予西条駅からすぐ近くです。 第1回西条市障害年金無料相談会 日時 平成31年2月11日(祝)    9時~20時 場所 西条市産業情報支援センター お問合せフォーム [contact-form-7 id="5" 続きを読む

「障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて」の通達が一部改正されました

「障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて」(平成27 年9月28 日付け年管管発0928 第6 号)、20 歳前に初診日がある障害基礎年金について、裁定に必要な要件を確認しつつ、請求者の負担軽減を図るため以下の通り通達の改正がありました。 20歳前に初診日がある障害基礎年金については、障害認定日が20歳に達した日以前である場合は、障害の程度を 続きを読む

本日はブドウ膜炎の方から電話相談がありました。

本日はブドウ膜炎の方から電話で相談がありました。フリーペーパーの「ホージャ」を見て第2回新居浜障害年金相談会に参加したいというご相談でした。 ご相談者の方は無料相談会に来る前に一度話がしたかったということで電話がありました。ブドウ膜炎というのは目の病気でブドウ膜というところに炎症を起こして最悪の場合は失明する恐れがある病気です。 ご相談者の方は20年前に原因不明のブドウ膜炎にかかり医者から 続きを読む

第1回西条市障害年金無料相談会は2月11日です。

愛媛・松山障害年金相談センターです。 西条市で初めて開催する障害年金無料相談会は2月11日(祝)です。 キャンセルがあったため無料相談会の予約は5組となっています。 まだ障害年金の無料相談会はまだ枠がありますので相談してみようと思っている方がいらっしゃったら是非ご参加ください。 場所はJR伊予西条駅からすぐにある「西条市産業情報支援センター」というところです。 地図は産業情報支援 続きを読む

脳梗塞で左上肢機能全廃になった方と電話相談をしました。

本日は脳梗塞で左上肢機能全廃になった方と電話で相談を行いました。当サイトの1分間受給判定でのご相談でした。 >>障害年金がもらえるかどうか簡単に分かる1分間受給判定 ご相談者は3年前に脳梗塞で倒れられて左上肢機能全廃になったそうです。当時病院に運ばれた時が初診日になるのですが、今回は国民年金の時に病院に行かれているので障害基礎年金に該当します。 話を聞いていると納めているかどうか分からないた 続きを読む

相談者の声(2019年1月版)

知的障害(松山市) 1.なぜ当事務所にご相談いただけたのでしょうか?理由を教えてください 地元の事務所で信頼のあるところ探してたどり着きました。 2.当事務所に求めている部分をお教えください ■障害年金の可否判断 ■障害年金申請についてのアドバイス 3.当事務所の相談の満足度と良かった点をお教え下さい ■良かった 人工弁置換手術(松山市) 1.なぜ当事務所にご相談いただけ 続きを読む

糖尿病による人工透析をすることになった方と面談を行いました。

本日は糖尿病により人工透析をすることになった方と面談を行いました。当サイトの1分間受給判定でのご相談でした。 >>障害年金がもらえるかどうか簡単に分かる1分間受給判定 ご相談者の方は健康診断により糖尿病の疑いがあり病院に行き糖尿病と診断されました。糖尿病の治療で経過が良かったため治療を打ち切った後に数年後に腎不全になり人工透析を受けるようになりました。 人工透析は基本障害年金の2 続きを読む

障害年金の診断書っていくらぐらいかかるの?

障害年金の診断書はいくらぐらいかかりますか? A 答え 病院によって料金が異なります。 障害年金の診断書は以下の8つの診断書があります。 目の障害 聴覚・鼻腔機能・平衡感覚・そしゃく・嚥下・言語機能の障害 肢体の障害 精神の障害 呼吸器疾患の障害 循環器疾患の障害 腎疾患・肝疾患・糖尿病の障害 血液・造血器・その他の障害 この診断書は医師または歯科医師が書くことに 続きを読む

新居浜市の障害年金無料相談会はまだまだ空きがあります。

2月18日(月)に行われる新居浜市の障害年金無料相談会ですがキャンセルもありまだまだ空きがあります。 9時~10時 募集中 11時30分~12時30分 予約済 13時30分~14時30分 募集中 16時~17時 募集中 18時30分~19時30分 募集中 新居浜市の障害年金の相談会については平日なのでお仕事をされている方 続きを読む

毎年2月4日は世界対がんデーです。

2月4日は世界対がんデーです。がんへの意識向上と予防、検出、治療への取組を促すために定められた記念日で2002年から始まったそうです。 [caption id="attachment_1456" align="alignright" width="300"] World Cancer Day[/caption] 2月4日の「世界対がんデー」を前に、がん患者が社会で普段どおりに生きていくため 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>