あしながブログ
本日は子宮頸がんの方と面談を行いました。

本日は子宮頸がんの方と面談を行いました。松山市のフリーペーパー「リック」を見てのご相談でした。 ご相談者の方は、平成30年12月に病院で子宮頸がんと診断されて手術をされたそうです。障害年金はがんでも対象となります。がんで障害年金のことでご相談に来る方の多くはがんで障害年金がもらえることを知らない場合が多いです。今回はフリーペーパーを見てたまたま知ってご相談に来られました。 ご相談者の方 続きを読む
障害状態確認届(診断書)等の手続きが変更されます。

令和元年から障害状態確認届(診断書)等の手続きが変更されます。 障害状態確認届の作成期間が拡大されます。 〇 障害状態確認届(診断書)の作成期間が提出期限1ヶ月以内から3ヶ月 以内に拡大されます。 〇 これまで誕生月の前月末頃に送付していた障害状態確認届(診断書)の 用紙は、今後誕生月の3ヶ月前の月末に日本年金機構より送付します。 〇 この取扱いは提出期限が令和元年8月以降となる方が対象で 続きを読む
本日は気分障害の方と面談を行いました。

本日は気分障害の方と面談を行いました。当サイトを見て電話をかけてきていただいての面談でした。 ご相談者の方は、気分障害で障害年金を申請したいということで当センターにご相談に来ました。気分障害というのは、神経症に該当されます。 障害年金の診断書を書いてもらうときに「気分障害」しか病名がない場合には神経症と分類されて障害年金の対象になりません。ただし備考欄に「うつ症の病態を有している。」等の記 続きを読む
本日は人工透析を受けている方のご家族と面談を行いました。

本日は人工透析を受けている方のご家族と面談を行いました。松山市のフリーペーパー「リック」を見てのご相談でした。 今回はご相談者の方のご家族が当センターを訪れました。ご相談者の方は、料理中に指を切ってしまい血が止まらないので病院に行ったそうです。腹痛もあったため相談すると腎臓の機能が悪いことが分かりました。病院の先生からは人工透析を勧められてそのまま人工透析を受けるようになったそうです。 人工透 続きを読む
本日は解離性障害の方と面談を行いました。
本日は解離性障害の方と面談を行いました。松山市のフリーペーパー「リック」を見てからの面談でした。 ご相談者の方は、以前は仕事をされていたのですが解離性障害のため会社を退職されました。 解離性障害とは、自分が自分であるという感覚が失われている状態です。例えば、ある出来事の記憶がすっぽり抜け落ちていたり、まるでカプセルの中にいるような感覚がして現実感がない、いつの間にか自分の知らない場所にいるなど 続きを読む
相談者の声(2019年5月版)を掲載しました。

愛媛・松山障害年金相談センターではたくさんのご相談があります。 その時にサービスの向上のためにお客様の声をいただいています。 障害年金のことで分からない方や申請を手伝ってもらいたい方はお気軽にお問い合わせください。 >>相談者の声(2019年5月版) お問合せフォーム [contact-form-7 id="5" title="コンタクトフォーム 1"] 続きを読む
相談者の声(2019年5月版)
高次脳障害(今治市) 1.なぜ当事務所にご相談いただけたのでしょうか?理由を教えてください ネット 2.当事務所に求めている部分をお教えください ■障害年金の可否判断 3.当事務所の相談の満足度と良かった点をお教え下さい ■非常に良かった 肝炎(松山市) 1.なぜ当事務所にご相談いただけたのでしょうか?理由を教えてください タウン誌の広告を見て、相談に来た。 2.当事務 続きを読む
本日は適応障害の方と面談を行いました。
本日は適応障害の方と面談を行いました。当サイトを見て電話をかけてきていただいての面談でした。 ご相談者の方は、平成29年ごろに体調を崩して適応障害になったそうです。現在は求職中で傷病手当金を受給しながら生活をされているそうです。 適応障害は、ある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるものです。たとえば憂うつな気分や不安感 続きを読む
本日は鬱病の方と面談しました。
本日は、仕事の後遺症で体に障害を負い、それによって鬱病を発症された方と面談しました。 体の後遺症は皮膚疾患で、障害年金相当ではないと判断し「鬱病」で年金請求をすることになりました。 今回は体の後遺症から始まったことで、初診がいつになるかということがポイントになります。 このように症状が色々出ている方は、どのような疾患で障害年金を申請したらいいのか迷われると思います。 迷っているうちにど 続きを読む
本日はご自身で障害年金を申請したら却下された方のお母様と面談を行いました。
本日はご自身で障害年金を申請したら却下された方のお母様と面談を行いました。松山のフリーペーパー「リック」を見て飛び込みで来られました。 ご相談者のお母様は今年の2月にご自身の息子さんの障害年金の申請(精神の障害)で障害年金の申請をされたそうです。何度も何度も年金事務所に通って話を聞いたり訂正があれば訂正をしたりとかなり苦労されたそうです。 しかし結果は却下。その申請書類の一式のコピーはない 続きを読む