あしながブログ

本日は脳出血による麻痺の方と面談を行いました。

本日は脳出血による麻痺の方と面談を行いました。ご紹介による面談でした。 ご相談者の方とは病院で待ち合わせをしてそこで面談を行いました。ご相談者の方は車の中で休憩中に体がしびれてそのまま近くの病院に行きました。脳出血の後遺症により右に麻痺が残ったそうです。 障害年金ではどこに障害があるかによって診断書が異なってきます。 今回は脳出血により体に麻痺が残ったということで肢体の診断書と後遺症により高 続きを読む

相談者の声(2019年7月版)を掲載しました。

愛媛・松山障害年金相談センターではたくさんのご相談があります。 その時にサービスの向上のためにお客様の声をいただいています。 障害年金のことで分からない方や申請を手伝ってもらいたい方はお気軽にお問い合わせください。 >>相談者の声(2019年7月版) お問合せフォーム [contact-form-7 id="5" title="コンタクトフォーム 1"] 続きを読む

相談者の声(2019年7月版)

うつ病(松山市) 1.なぜ当事務所にご相談いただけたのでしょうか?理由を教えてください 昔から障害年金について気になっておりました。公に相談できる場所があると母から聞き、すぐにお電話したしました。これからの時代は、大切な相談センターだと思います。 2.当事務所に求めている部分をお教えください ■障害年金の可否判断 ■障害年金申請についてのアドバイス 3.当事務所の相談の満足度と良か 続きを読む

令和元年7月から指定難病が333に拡大しました。

令和元年7月から難病医療費助成制度の対象疾病(指定難病)が333疾病に拡大されました。 加わった疾病は以下の2つです。 ・膠様滴状角膜ジストロフィー ・ハッチンソン・ギルフォード症候群 難病も障害年金の対象になります。 障害年金のことで分からないことがあればお気軽にお問合せください。 お問合せフォーム [contact-form-7 id="5" title="コンタクトフォーム 続きを読む

本日はICD(植込み型除細動器)を装着している方のお母様と面談を行いました。

本日はICD(植込み型除細動器)を装着している方のお母様と面談を行いました。当サイトを見て電話をかけてのご相談でした。 ご相談者の方は20歳前に心臓が止まりICDを装着する手術をうけたそうです。しかしICDが誤作動を起こしたり反応しなかったりしたそうです。原因は筋ジストロフィーだと医者から言われたそうです。 障害年金でICDを装着した場合は障害年金の3級に該当します。今回は20歳前の障 続きを読む

本日は両足に人工関節を入れている方と面談をしました。

本日は両足に人工関節を入れている方と面談しました。松山市のフリーペーパー「リック」を見てのご相談でした。 相談者の方は60歳で人工関節を両足に入れて定期的に検診に行っているそうです。61歳から特別支給の老齢厚生年金がもらえる予定でした。障害年金をもらう場合は特別支給の老齢厚生年金をもらうことができません。どちらか一方を選択することになります。 人工関節の場合は障害年金3級に該当します。 続きを読む

本日は飛び込みで相談に来られた方と面談を行いました。

本日は飛び込みで相談に来られた方と面談を行いました。松山市のフリーペーパー「リック」を見て飛び込みで来られました。 ご相談者は話を聞くとすでに84歳で老齢年金をもらっていたので相談する前に終わりました。 障害年金は65歳の誕生日の2日前までに請求しない ともらえません。 ただし65歳になってからも以下のような場合には請求できる可能性があります。 初診日が65歳の誕生日の2日前までに 続きを読む

本日は両目半盲の方と面談を行いました。

本日は両目半盲の方と面談を行いました。前回はご相談者のお母様と面談をしていましたが今回はご相談者と面談を行うことができました。 >>本日は視野障害の方と面談を行いました。 ご相談者の方はある事故により視神経が傷ついてしまい両目の左半分が見えなくなる両目半盲になりました。その後遺症として物忘れがひどくなったり道に迷ったりと日常生活に支障が来る状態でした。 障害年金は事故により病気や怪我 続きを読む

令和元年9月に今治市で障害年金の無料相談会を行います。

令和元年9月に今治市で障害年金の無料相談会を行います。 今治市の無料相談会は平成31年11月23日に一度無料相談会を行ったことがあります。 以前告知したときの広告です。 今回は今治市の無料相談会は2週連続で行う予定です。 お問合せフォーム [contact-form-7 id="5" title="コンタクトフォーム 1"] 続きを読む

感謝のお手紙4 松山市 僧帽弁閉鎖不全症、閉塞性肥大型心筋症による人工弁の方

感謝のお手紙をいただきました(2019年7月)。 受給者: 松山市の女性(40代) 傷病名: 僧帽弁閉鎖不全症、閉塞性肥大型心筋症による人工弁 手紙をいただいた日: 令和元年(2019年)7月 いただいた感謝のお手紙の内容 大変お世話になりました。 自分では分からない事だらけで放置状態でした。 かわりに手続きをしていただいて受給することができました。 本当に助かりありがとうご 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>