あしながブログ

本日は発達障害の夫の妻と面談を行いました。

本日は発達障害の夫の妻と面談を行いました。松山市のフリーペーパー「リック」を見てのご相談でした。 ご相談者の方は3年前から様子がおかしく仕事を辞めてしまって、別の仕事に就いたけどまたおかしくなり休んでいるそうです。 病院では病名がついていなくて最近発達障害だということが判明したそうです。 「リック」を見て発達障害も障害年金の対象だということが分かりご相談に来ました。発達障害も精神の障 続きを読む

フリーペーパー「リック」の障害年金の金額についてのお問い合わせについて

松山市のフリーペーパー「リック」に障害年金の広告を掲載しています。 障害者手帳を持っていて障害年金を受け取っていない方を対象とした広告にしました。 お問い合わせも何件かいただいているのですが、 障害年金を受給している方の相談が多く 「うちのもらっている障害年金の金額より多い」 「障害年金の金額を上げるにはどうしたらいい」 という相談を受けました。 障害年金というのは初 続きを読む

松山市のフリーペーパー「リック」で障害年金の広告を出しています。

松山市のフリーペーパー「リック」の12月6日号に障害年金の広告を出しています。 12月6日前でも各家庭に配布されているため何件か問い合わせをいただいています。 今回の広告については障害者手帳をもらっていながら障害年金の申請をしていない方を対象としています。 障害者手帳をもらっているけど障害年金の申請を出していない方はお気軽にお問合せ下さい。 LINEで簡単にご相談できます。 LI 続きを読む

本日は2つの傷病で額改定出来ないかとのご相談がありました。

本日は、すでに心疾患にて障害年金3級を受給している方からお問い合わせがございました。 数年前から癌になり、合わせて2級にならないかというご相談です。 相談者様は現在就労されており、伺った症状だと併合しても2級に繰り上がる可能性は低いとお話ししました。 3級程度と3級程度、合わせて2級に繰り上がる場合もございますが、その傷病により違ってきます。 現在障害年金を受給されている方も、申請した時よ 続きを読む

本日は、事故により眩暈が続いている方からご相談がありました。

本日は、数年前の事故により眩暈が頻繁にある方から電話相談がございました。 詳しくお伺いしたところ、運動したときに眩暈はあるけど、日常歩くことに問題はないとのことでした。 他にも事故の後遺症により痛みはあるけれど、体を動かすことに関して障害が残っていることはないと。 眩暈によって障害年金対象になる場合は、まっすぐ歩くことに障害があるかどうかがポイントになります。 事故あるいは病気により、ご自 続きを読む

障害年金よろづや相談所を開設しました。

医療ソーシャルワーカーが障害年金に取り組む難しさ 医療ソーシャルワーカーの皆様は、日々、お忙しい中、患者様の悩みや相談に乗られていることと思います。しかも、悩みや相談を持ちかけてくる患者様を取り巻く環境は複雑で、家族関係、経済状態に問題を抱えていることが多く、解決は一筋縄ではいかないことが多いと思います。 我々が専門としている障害年金に関する相談も、まずは身近にいるソーシャルワーカーの皆様が受 続きを読む

本日は双極性障害の方と面談をしました。

本日は、双極性障害により20年前から受診をしている方と面談をしました。 初診から10年間は県外に住んでおり、10年前から愛媛に戻ってきたそうです。 今回は20年前の初診日を証明することが出来るか、ということがポイントになります。 詳しくお話を伺うと、症状には波があり、悪化しているときでも一人である程度の生活はできているとのこと。 相談者様は初診時には国民年金加入だったため、障害基礎年金を請 続きを読む

本日はうつ病の方と面談をしました。

本日は、うつ病により就労支援施設で働いている方と面談をしました。 10年前に頭にもやがかかっている気がして脳神経外科を受診。 脳は何も問題がなく、その後5年経過し症状は悪化。心療内科を受診したそうです。 今回障害年金を申請するための初診日は10年前の脳神経外科受診日となります。 精神で障害年金を申請するための初診日とは、心療内科や精神科を受診した日とは限りません。 申請を考えているけど初 続きを読む

船井総研障害年金分科会で業績アップ大賞を受賞しました。

昨日は船井総研の障害年金分科会というところに参加してきました。 この会は障害年金の最新の情報を学ぶために毎回参加しています。 私が障害年金を始めたのが2018年8月、実際にこのサイトの運営が始まったのが2019年10月からです。 その会で業績アップ大賞を受賞することができました。 この賞は障害年金を初めて1年未満の会員に送られる賞で、いわば新人賞みたいなものです。 同じ時期に障害年金 続きを読む

本日はうつ病の個人事業主の奥様と面談を行いました。

本日はうつ病の個人事業主の奥様と面談を行いました。LINEでのお問い合わせにより面談しました。 ご相談者の方は仕事上の問題により引きこもりになって仕事もほどんど行けない状態になったそうです。今回のご相談者の初診日が国民年金ということなので障害基礎年金になります。 そこで問題となるのが個人事業主で働いているということです。障害等級2級の場合は仕事に就けない状態というのが必要です。今回の場合は 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>