あしながブログ

障害年金を受給中、65歳になったらどのような選択肢が?

本日は障害厚生年金3級を受給中の方から相談をいただきました。 数か月後に65歳になるが、老齢年金と合わせて受給することが出来るか?との問い合わせです。 厚生年金を掛けていた場合、年金は【老齢基礎年金(国民年金)】+【老齢厚生年金】の2階建てで受給できます。 相談者様の場合65歳になると【老齢基礎年金】+【老齢厚生年金】を受給するか、【老齢基礎年金】+【障害厚生年金】どちらの組み合わせにす 続きを読む

子宮癌で子宮全摘した場合、障害年金は受給できるか?

本日は、5年前に子宮がんになり全摘した場合、障害年金は受給できるかとご相談をいただきました。 癌は障害年金の対象になっていますが、現在日常生活に支障がある場合に受給となります。 相談者様は初診日の加入年金は国民年金の為、障害年金2級に該当するかがポイントになります。 2級とは、日常生活に著しい障害があるということが基準となります。 詳しく日常生活を伺うと、家事も家族に助けてもらいながら 続きを読む

【感謝のお手紙 34】狭心症の方から感謝のお手紙をいただきました。

感謝のお手紙をいただきました(2021年3月)。 相談者: 中予地区 50代男性 傷病名: 狭心症 手紙をいただいた日: 令和3年(2021年)3月 いただいた感謝のお手紙の内容     3年半前に心筋梗塞となりその後半年に一度狭心症を繰り返し その都度手術となりました。 そんな時障害厚生年金制度を知りました。 自分で申請を試みましたが却下されることもある 続きを読む

仕事中に中指を切断した場合、障害年金対象になるか

本日は、仕事中に中指を切断したが障害年金は受給できるかとご質問頂きました。 【手指の認定基準】 3級: 親指及び人差し指を失ったもの又は、親指若しくは人差し指を併せ3指以上を失ったもの 親指及び人差し指を併せ4指の用を廃したもの 手当金: 2指以上を失ったもの 人差し指を失ったもの 3指以上の用を廃したもの 人差し指を併せ2指の用を廃したもの 親指の用を廃したもの &nb 続きを読む

第6回今治市障害年金無料相談会の予約状況(令和3年3月15日現在)

2021年3月27日(土)の第6回今治市の障害年金無料相談会のご予約状況です(令和3年3月15日現在)。 まだ枠がありますので今治市にお住いの方はご予約お願いします。 障害年金無料相談会の相談枠(8枠) 今治市の障害年金無料相談会については残り4枠あります。 9時~10時 予約済 10時15分~11時15分 予約済 11時30分~12時30分 予約 続きを読む

今治のフリーペーパー「マイタウン」に障害年金無料相談会の広告を出しています。

今治市のフリーペーパー「マイタウン」で障害年金無料相談会の広告を出しています。 3月13日にマイタウンが発行されるので今治市の各家庭に配布されていると思います。たくさんの方からお電話のお問合せをいただいています。 もし障害年金のことで分からないことがあればお気軽にお問い合わせください。 LINEで簡単にご相談できます。 LINEをお使いのお方はLINEを使って簡単にご相談することができ 続きを読む

中学生からうつ病を発症しそれから病院に行ってない方から相談がありました。

本日は中学生からうつ病を発症しそれから病院に行ってない方から相談がありました。 その方は中学生のころにうつ病になり病院に行ったそうです。その後は症状がなくなりそれから一切病院には行ってないので、この状態で障害年金をもらえるかどうか電話で相談がありました。 ここで問題になるのが初診日要件です。障害年金は初めて病院に行った日(初診日)を特定しなければなりません。今回の場合は中学生のころの初 続きを読む

新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言を踏まえた障害年金診断書の取扱いについて

緊急事態宣言が3月21に延長になったのに伴って障害年金の診断書の取扱いに変更がありました。 そのリーフレットが厚生労働省に掲載されていました。それをご紹介します。 障害年金を受給されている方は、提出期限までに、障害年金診断書を日本年金機構に提出していただく必要があり、期限までに提出されない場合は、通常は、障害年金の支払いが一時差止めとなります。 障害年金診断書の作成可能期間は3カ月間とさ 続きを読む

肺の病気で、夜間は呼吸器をつけている方からご相談を頂きました。

  本日は、2年前に肺の病気になり、夜間は呼吸器をつけて、日中も自宅で安静にしていなければいけない方からご相談を頂きました。 詳しくお話を伺うと初診は厚生年金加入であり、呼吸器が必要であることから障害年金受給できる可能性は十分あるとお伝えしました。 初診から現在までお仕事は休んでいるけれど、1年半は会社から休業手当が出て、半年前から一年後までは傷病手当金を支給してもらっていると 続きを読む

【感謝のお手紙 33】うつ病(愛媛県東予地区30代男性)のご家族様から感謝のお手紙を頂きました。

感謝のお手紙をいただきました(2021年3月)。 相談者: 東予地区(30代男性) 傷病名: うつ病 手紙をいただいた日: 令和3年(2021年)3月 いただいた感謝のお手紙の内容     息子がうつ病を発して3年目に入りました。当時は傷病手当金を支給していただきながら家族を養ってきました。しかしそれもそろそろ停止が近づいて来たころ、私は悩んでいました。その 続きを読む

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>