コロナ後遺症になった方が障害年金を受給するためのガイド

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、感染後も「コロナ後遺症」として身体にさまざまな影響を与えることが明らかになってきました。これに伴い、日常生活や仕事に困難を感じる人が増加しています。ここで大切なのは、このような状態に陥った際の経済的なサポートが存在するということです。

実は、コロナ後遺症が原因で労働能力を失った場合、障害年金の受給が可能となるケースがあります。障害年金は、労働能力を喪失した人々の生計を支えるための制度で、一定の条件を満たすことで、月々の給付が受けられるのです。

もし、あなたや身近な方がコロナ後遺症での生活に悩んでいるなら、この制度の存在を知って、適切なサポートを受けることが大切です。障害年金の詳細や申請方法については、専門機関での相談をおすすめします。健康を守るだけでなく、経済的なサポートも確保して、前向きに生活を再建しましょう。

コロナ後遺症(新型コロナウィルスによる後遺症)とは?

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)に感染した多くの人々は、数週間で回復しますが、一部の人々は回復後も様々な症状が続くことが知られています。このような症状を「コロナ後遺症」や「ロングコロナ」とも呼ばれています。

コロナ後遺症の主な症状には以下のようなものがあります。

●呼吸器系の症状:息切れ、胸の痛み、せき。
●心臓・循環器系の症状:心拍数の増加、血圧の変動、心臓の炎症や心筋症。
●神経系の症状:頭痛、めまい、味やにおいの変化、集中困難、記憶の問題。
●消化器系の症状:吐き気、嘔吐、腹痛、下痢。 筋肉・関節痛。
●皮膚の症状:発疹や足の指の変色(「COVID足」とも呼ばれる)。
●精神的健康の問題:うつ、不安、睡眠の問題。

ロングコロナの原因は完全には解明されていませんが、ウイルスの影響、免疫応答の過剰、炎症反応などが関与していると考えられています。

また、重症化した患者だけでなく、軽症または無症状の患者も後遺症を経験することが報告されています。そのため、感染を予防し、感染が確認された場合には医師の指示に従い適切な治療を受けることが重要です。

コロナ後遺症で障害年金を受給することができるのか?

罹患後症状により生活や仕事など、日常生活が著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度の障害が残る場合等には、一定の保険料納付要件を満たせば、障害年金の対象となります。

ただし、同一の事由により、労働者災害補償保険法の規定による障害補償給付等が行われる場合には、労災保険給付の一部が減額されることがあります。また、同一の傷病により、傷病手当金が支給される場合には、傷病手当金の全部または一部の支給が停止されます。

>>新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に関するQ&Aより

障害年金申請のプロセス

障害年金申請の基本的な手順と、申請に必要な書類について説明します。障害年金を受給するためには、まず自身が障害を持つことを医師に診断してもらい、診断書を作成してもらうことが必要です。診断書は、障害の程度や症状、治療の経過などを詳細に記載したもので、障害年金の申請に必要不可欠な書類です。

次に、日本年金機構に障害年金の申請を行います。申請には、診断書の他にも、障害者手帳の写しや身分証明書、年金手帳などが必要となります。また、申請者本人が申請できない場合は、代理人が申請を行うことも可能です。

申請が完了すると、日本年金機構からの通知を待つことになります。通知は、申請から数ヶ月後に届くことが一般的です。通知には、障害年金の支給開始日や支給額、支給方法などが記載されています。

以上が、障害年金申請の基本的な手順と申請に必要な書類についての説明です。しかし、障害年金の申請は複雑であり、専門的な知識が必要となるため、専門家の助けを借りることをお勧めします。

LINEで簡単にご相談できます。

LINEをお使いのお方はLINEを使って簡単にご相談することができます。

【四国にお住まいの方対応可能】障害年金のことについて無料相談しませんか?

まずはお電話かメールで「無料相談のご予約」をしてください。

【電話でのお問い合わせ】
TEL 089-907-3797
スマホの場合は電話のアイコンをタップしてもらえれば直接つながります。

【メールでのお問い合わせ】
メールでお問い合わせはこちらからお問い合わせください。
>>メールでのお問い合わせ

当センターは、お客様の障害年金に関わるすべてのお悩みにお応えさせていただきます。 特にその中でもお客様が受給できる可能性のある年金に関して丁寧にアドバイスを行います。
なお、当センターでは体調がよろしくない方のために出張相談も実施しております。

相談をする前に障害年金に該当しているかどうか診断することもできます。
>>障害年金が受給できるかどうか分かる「1分間受給判定」

1分間受給判定をした後には後日こちらから診断判定をお知らせいたします。

障害年金相談にあたり、相談内容について専門家としてお答えいたします。
責任を持ったお答えのためには信頼関係が必要です。
下記の項目を最初にお聞きいたしますのでご用意いただけますよう、お願いいたします。

【必須項目】
(1)お名前、(2)生年月日(年齢)、(3)電話番号、(4)住所
【ご自身でわかる場合】
(5)初診日(医療機関に初めて受診した日)、 (6)加入年金制度の種類と加入状況、(7)傷病名(診断傷病名)

障害年金無料相談会の流れ

1 事前に現在の状況等と面談ご希望日時をお伺いさせていただきます。

事前にお客様の現状の状況をお伺いした上で、ご都合の良い日程から面談日程の調整をさせていただきます。また面談時にご持参いただきたいものなどのご説明もさせていただきます。

なお、お伺いした内容から受給可能性が低いと判断できる場合にはその旨をこの段階でお伝えさせていただきます。

2 面談時に障害年金のアドバイスを行います。

障害年金については、申請書の書き方一つでもらえる受給額が大きく変わったり、もらえなかったりするケースが多くあります。 無料相談会にて難解な制度を分かりやすく説明します。

無料相談では、当センターの障害年金相談員がお客様のお話を約30分から1時間かけてしっかりとお話を聞きます。

なお、相談会が1時間30分を超える場合または2回目以降の相談をご希望の場合には、別途相談費用を頂戴する場合がございます。

やむを得ずお電話またはメールにての相談をご希望をされる場合、その旨をお伝えいただきます。

対応エリア(四国全域対応可能)

愛媛県

松山市、今治市、宇和島市、八幡浜市、新居浜市、西条市、大洲市、伊予市、四国中央市、西予市、東温市、越智郡、上島町、上浮穴郡、久万高原町、伊予郡、松前町、砥部町、喜多郡、内子町、西宇和郡、伊方町、北宇和郡、松野町、鬼北町、南宇和郡、愛南町

香川県

高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、さぬき市、東かがわ市、三豊市、土庄町 、小豆島町、三木町、直島町、宇多津町、綾川町、琴平町、多度津町、まんのう町

高知県

高知市、室戸市、安芸市、南国市、土佐市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、香南市、香美市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村、芸西村、本山町、大豊町、土佐町、大川村、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町

徳島県

徳島市、鳴門市、小松島市、阿南市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦郡、勝浦町、上勝町、名東郡、佐那河内村、名西郡、石井町、神山町、那賀郡、那賀町、海部郡、牟岐町、美波町、海陽町、板野郡、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町、美馬郡、つるぎ町、三好郡

LINEで簡単にご相談できます。

LINEをお使いのお方はLINEを使って簡単にご相談することができます。

お問合せフォーム

愛媛県松山市を中心に障害年金の申請をサポートしています。
障害年金専門の事務所にお任せください。
「愛媛・松山障害年金相談センター」へのお問合せはこちらから

    お名前

    メールアドレス

    お電話番号

    年齢

    お住まい

    お問い合わせ内容

    無料相談を申し込みたい障害年金の質問がしたいその他

    ご相談内容

    ご入力の内容はこちらで宜しいでしょうか?

    今一度ご確認頂き、宜しければチェックを入れて送信ボタンをクリックして下さい。

    病気の症状の関連記事はこちら